兵庫の昆虫雑誌 きべりはむし ISSN 1884-9377


1972年創刊の雑誌「きべりはむし」は、老若男女を問わず、昆虫に関心のある読者を対象とし、兵庫県ならびに地域の昆虫相、昆虫の採集・観察・飼育の記録や方法、昆虫学の解説、昆虫を題材とした教育や地域づくりに関する記録や方法などの、未発表の報文を掲載します。
第32巻第2号以降は、オンラインジャーナル(PDFファイル)が正式版です。
投稿案内は、こちらをごらんください。


「きべりはむし」の目次とPDFファイル
第47巻 第46巻 第45巻 第44巻 第43巻 第42巻 第41巻
第40巻 第39巻 第38巻 第37巻 第36巻 第35巻 第34巻 第33巻 第32巻 第31巻
第30巻 第29巻 第28巻 第27巻 第26巻 第25巻 第24巻 第23巻 第22巻 第21巻
第20巻 第19巻 第18巻 第17巻 第16巻 第15巻 第14巻 第13巻 第12巻 第11巻
第10巻 第9巻 第8巻 第7巻 第6巻 第5巻 第4巻 第3巻 第2巻 第1巻

第47巻
第2号(2024)
全体ファイル(PDF4.9MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-11 兵庫県のゲンゴロウ類目録(1)/森 正人
12-27 兵庫県産蛾類の概観について ―兵庫県産蛾類分布記録データベースの作成にあたって―/宇野宏樹
28-31 上郡町のグンバイムシ(Hemiptera: Tingidae)/大貝秀雄
32-33 陸上自衛隊 青野原駐屯地内演習場 チョウ・トンボ類棲息調査/立岩幸雄
34-40 みんなでつなぐ 初蝶リレー/久保弘幸
41-45 蝶と訪花植物:シルビアシジミの吸蜜植物 -第7報-/島ア正美・島ア能子
46-47 兵庫県高砂市におけるクロマダラソテツシジミの発生記録-2023/島ア正美・島ア能子
48-49 西宮市で確認できた甲虫類2種の報告/神吉正雄・石川延寛・木下翔太郎
50-51 カミキリムシ4種(サドチビアメイロ,ジュウモンジニセリンゴ,ミセンヒメハナ,コウヤホソハナ)の兵庫県内の記録/小西和夫
52-54 姫路市内で「フェモラータオオモモブトハムシ」を発見/横野 翔・宮下直也
55-56 兵庫県姫路市で発見したフェモラータオオモモブトハムシの記録/嘉ノ海航希・宮下直也
57-59 兵庫県立大学附属高等学校付近で確認されたシタベニハゴロモの記録と行動観察  当地での観察から得られた生態に関する知見/菅藤康平
60-61 兵庫県淡路島で黒化型のトノサマバッタを採集/山川宇宙・鎗田めぐ・金森さりい・中野彰人
62-65 神戸市摩耶山における2023年度のアサギマダラの移動調査の結果/宮武ョ夫・一井弘行・徳増実事
【短報】
66 兵庫県養父市丹戸でオオシモフリヨトウを採集/橋輝男
66-67 神戸市西区でのヒメボタルの生息地の続報と新たな生息地/久保彬葉・久保柚葉・久保嘉靖
67-68 兵庫県西宮市におけるクロコモンタマムシの記録/里見太輔
68 兵庫県におけるセスジユミアシゴミムシダマシの記録/森 正人・大生唯統
69 美方郡新温泉町でコガタノゲンゴロウを初記録/泉山真寛
69-70 タイワンヒラアシキバチ(Hymenoptera:Siricidae)を上郡町のトンネル内で採集/大貝秀雄
70 洲本市でハネビロトンボを採集/島岡 優
71 ウラナミシジミの裏面斑紋に異常を認める記録/島ア正美・島ア能子
71-72 キタテハ夏型の遅い記録とヒメアカタテハの誤求愛/島ア正美
73 オビグロスズメの兵庫県初記録/堀内湧也・阪上洸多
姫路市辻井にてクロモンシタバを発見/肥塚陽太・肥塚真由美
74 アカネ属の珍客二種来訪/東 輝弥
75 兵庫県養父市でコブナシコブスジコガネを採集/榮藤亘輝
【書評】
76-77 角についての考察/竹田真木生
77-78 [書評]『昆虫絶滅』『サイレント・アース』/竹田真木生
79 [書評]『昆虫食と文明』/竹田真木生
80 [既刊紹介]『昆虫は最強の生物である−4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略』/前藤 薫
【その他】
81-82 投稿案内
奥付
目次
第1号(2024)
全体ファイル(PDF3.6MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-4 兵庫県佐用町におけるニシキキンカメムシの発見と上郡町での再発見,当地での生活史に関する知見/末宗安之
5-19 兵庫県とその周辺で得られたシンジュキノカワガの記録と知見 ―2023年の大発生,周年経過,成虫の行動など―/橋弘樹
20-24 兵庫県たつの市において3年連続で発生したシンジュキノカワガの観察記録/橋弘樹
25-27 兵庫県たつの市で採集したシンジュキノカワガの卵からの飼育記録/橋弘樹
28-32 上郡町のアシブトコバチ科(Hymenoptera: Chalcididae)/大貝秀雄
33-35 クロマダラソテツシジミの寄生バエ確認記録(続報)/神吉正雄
36-37 サトユミアシゴミムシダマシ(Promethis valgipes valgipes) に関する知見/東輝弥
38-44 昆虫図鑑で見る“日本の昆虫の文明開化”/神吉正雄
45-62 兵庫県産蛾類文献目録2024/宇野宏樹・池田大・阪上洸多
【短報】
63 上郡町でチビアシナガサシガメ(Hemiptera: Reduviidae)を採集/大貝秀雄
63-64 兵庫県丹波篠山市でムネアカハラビロカマキリを確認/宇野宏樹
64 京都府京丹後市におけるホソバセセリの2020年の記録/宇野宏樹
65 京都府亀岡市で確認されたヒメカマキリの記録/山下航平・大秦正揚
65-66 ケブカマルクビカミキリを西宮市で確認/小西和夫
66-67 尼崎市でキマダラコヤガを確認/外村俊輔・上森教慈
67 姫路市内でアカマダラハナムグリを採集/花房高志・榮藤亘輝・宮下直也
68 神戸市立本山南小学校校庭(神戸市東灘区本山南町)でミカドアゲハを採集/石川大馳
68-69 ハチ北高原から得られた蛾類3種の採集例/阪上洸多
70 兵庫県で得られたイボイボアナアキゾウムシの採集記録およびその寄生者/阪上洸多
【書評】
71 [新刊紹介]井上大成 ぶん・中田彩郁 え,『くさぶえあそび』(福音館書店)/前藤薫
72 [既刊紹介]湯川淳一 文・松岡達英 絵,『虫こぶはひみつのかくれが?』(福音館書店)/前藤薫
【その他】
73-74 投稿案内
奥付
目次
ページのトップへ

第46巻
第2号(2023)
全体ファイル(PDF6.9MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-16 相生市「羅漢の里」公園で確認された蛾類の記録(3)- 相生市三濃山麓の蛾 2020 - 2023 -/高橋弘樹
17-24 阪神間におけるツマグロキチョウの記録(2023年春季までの出現状況)/神吉正雄
25-26 甲子園浜における昆虫類及びクモ類の若干の記録/宇野宏樹
27-31 兵庫県新温泉町で2021年に見られた昆虫類の記録/宇野宏樹
32-33 上郡町で近年確認された新参外来昆虫/大貝秀雄
34-37 タイワンタケクマバチの生態観察(朝来市・三木市)/近藤伸一
38-39 発生終盤のヒメヒカゲに関する生態的知見/島ア正美・島ア能子
40-41 兵庫県におけるシルビアシジミの吸蜜植物 -第6報-および天敵の観察/島ア正美・島ア能子
42-43 ジャコウアゲハの蛹を食害する蜂を観察/島ア正美・島ア能子
44-49 みんなでつなぐ 初蝶リレー/久保弘幸
50 兵庫県姫路市におけるクロカナブン, キョウトアオハナムグリ, チャイロスズメバチの記録/榮藤亘輝
【短報】
51 兵庫県養父市丹戸でフタスジフユシャクを採集/橋輝男
稲美町で撮影されたカバマダラ/宮下直也
52 近畿地方初記録のリュウキュウコオロギバチ/宮下直也
53 兵庫県におけるオモナガコミズムシの採集例/大生唯統・安原璃空
53-54 兵庫県におけるヤシオオオサゾウムシの記録/神吉正雄・久保隆弘
54 兵庫県からタイワンタマキノコシバンムシの記録/檀野将平
55 兵庫県からのコガタセマルガムシの記録/檀野将平
56 佐用町昆虫館でオオツバメエダシャク,フリッツェホウジャクを採集/橋弘樹
57 兵庫県におけるホソバセセリの遅い記録/広畑政巳
58 クロマダラソテツシジミの寄生バエの確認記録/神吉正雄
59 明石市で採集されたアカギカメムシ/池田大
兵庫県相生市におけるツマベニヒメナガカメムシの採集報告/菅藤康平
60 兵庫県からコバヤシツヤゴモクムシの初記録/森正人
【書評】
61-62 [書評]桜谷保之 著,『自然観察のポイント』 (文一総合出版)/竹田真木生
63 [既刊紹介]鈴木紀之 著,『すごい進化』(中央公論新社)/前藤薫
【その他】
64-65 投稿案内
奥付
目次
第1号(2023)
全体ファイル(PDF3.9MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-12 相生市「羅漢の里」公園で確認された蛾類の記録(2)- 相生市三濃山麓の蛾 2020 - 2023 -/高橋弘樹
13-18 兵庫県のガガンボモドキ科/大貝秀雄
19-22 キタキチョウの越冬の様子/島岡優
23-25 兵庫県たつの市の海浜におけるワラジムシ亜目の記録/脇村涼太郎・唐沢重考
26-27 タイワンタケクマバチ(Xylocopa tranquebarorum)の行動観察/東輝弥
28-33 神戸市摩耶山における2022年度のアサギマダラの標識個体の移動結果/宮武瀦v・一井弘行・徳増実事
34-35 きべりはむし掲載の報文に関する訂正 コマルガタゴミムシとニセコマルガタゴミムシの関係について/森正人
【短報】
36 上郡町で得たキュウシュウツチハンミョウ(Coleoptera:Meloidae)について/大貝秀雄
37 養父市八鹿町でマルガタゲンゴロウを確認/泉山真寛
37-38 神戸市西区におけるヒメボタルの初報告/久保彬葉・久保柚葉・久保嘉靖
38 兵庫県におけるニセホソアシナガタマムシの初記録/菅原文昭
39 兵庫県におけるアカモンコナミシャクの記録/宇野宏樹
40 兵庫県神戸市北区におけるメスアカケバエの2023年の記録/宇野宏樹
兵庫県におけるツマグロキチョウの記録10数例/広畑政巳
【新刊紹介】
41 [新刊紹介]川邊透・前畑真実 著,平井規央 監修『昆虫変態図鑑』(ポプラ社)/桃山鈴子 作,井上大成 解説・監修 『へんしん−すがたをかえるイモムシ』(福音館書店)/前藤薫
【その他】
42-44 投稿案内
奥付
目次
ページのトップへ

第45巻
第2号(2022)
全体ファイル(PDF4.5MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-7 三田市における蝶類の記録/谷野温
8-15 ツマグロキチョウの阪神間での確認記録/神吉正雄
16-25 みんなでつなぐ 初蝶リレー/久保弘幸
26-33 神戸市摩耶山における2021年度のアサギマダラの標識個体の移動結果/宮武瀦v・一井弘行・徳増 実事
34-35 兵庫県におけるシルビアシジミの吸蜜植物−第5報/島武ウ美・島部\子
36-40 2021 年〜 2022 年に西播磨地域で採集・撮影した注目すべき蛾類の記録/煖エ弘樹
41-51 相生市「羅漢の里」公園で確認された蛾類の記録(1)- 相生市三濃山麓の蛾 2020 - 2022 -/煖エ弘樹
52-53 ベニイカリモンガの兵庫県からの記録と大阪府での追加記録/植田義輔
54-58 兵庫県のムシヒキアブ(Diptera: Asilidae)相の解明に向けて―上郡町で記録したムシヒキアブ、ならびにオタネガワイシアブの記録―/大貝秀雄
59-60 兵庫播磨地域の4ヶ所でベニトンボを確認/東輝弥・三浦喜太郎・糸数幸高
61-65 『兵庫県赤穂郡上郡町の住宅団地内1 区画における昆虫相』の正誤リストならびに,この昆虫相に新たに追加される種名一覧/大貝秀雄
【短報】
66 兵庫県におけるモンキセダカマルカスミカメの記録/宇野宏樹
66-67 ウラナミジャノメによるケネザサ葉上での吸汁と雨露の吸汁を観察/島武ウ美・島崎能子
68 姫路市におけるメスアカムラサキの記録/広畑政巳
兵庫県におけるオオムラサキクチバの記録/杉本圭悟
69 兵庫県におけるツシマキモンチラシの記録/安岡拓郎
70 兵庫県内におけるオオシロシタバの追加記録/谷野温・内田隼人・杉本圭悟
71 チャイロチビヒラタカミキリ,その後/小西和夫
72 但馬のハラアカコブカミキリ(続報)/小西和夫
73 姫路市からマゴジャクシミゾキノコシバンムシの記録/檀野将平
74 兵庫県におけるオチバアナアキゾウムシの記録/脇村涼太郎
兵庫県におけるウミミズカメムシの記録/脇村涼太郎
75 兵庫県初記録のヒコサンジュウジアトキリゴミムシ/森正人
75-76 兵庫県におけるマルチビガムシとゴマダラチビゲンゴロウの記録/森正人・西野洋樹
76 キバラハキリバチの神戸市垂水区からの記録/吉田浩史
77 兵庫県の播磨地域東部におけるアカハネオンブバッタの確認情報/柴田剛
78 兵庫県からのシミ目記録/市川顕彦・井藤将大
2022年の兵庫県産昆虫採集記録/市川顕彦
【新刊紹介】
79 [新刊紹介]山根爽一ら編『坂上昭一の昆虫比較社会学』(海游舎)/西村玲子『ハチのいない蜂飼い』(天夢人)/前藤薫
80 [新刊紹介]ヒメバチ・コマユバチとハナバチの検索図説/前藤薫
【その他】
81-82 投稿案内
奥付
目次
第1号(2022)
全体ファイル(PDF11.2MB)
表紙
編集委員
1-2 きべりはむし50 周年と兵庫昆虫同好会50 年の活動終了について/近藤伸一
【報文】
3-65 兵庫県姫路市南部で採集した甲虫類の記録/檀野将平
66-72 ヤツボシシロカミキリ、その後(3)/小西和夫
73-78 姫路科学館収蔵の兵庫県産オサムシ標本と姫路市のオサムシ文献記録/宮下直也
79 兵庫県丹波篠山市におけるキリガ類の若干の記録/宇野宏樹
80-84 2021年に西播磨地域で採集・撮影した注目すべき蛾類の記録/高橋弘樹
85-92 相生市「羅漢の里」におけるフユシャク類の定点調査記録(2)/高橋弘樹
93-94 兵庫県におけるシタベニハゴロモの確認記録/高橋弘樹
95-96 宝塚市の緑地公園の昆虫についての続報及び追加の訂正/宇野宏樹
【短報】
97 多可郡でマエジロシャチホコを確認/松尾隆人
兵庫県新温泉町におけるハラアカコブカミキリの記録/松岡遥都・大生唯統
98 チャオビフユエダシャクが糖蜜トラップで吸蜜/高橋弘樹
99 姫路市内でシロスジコガネを採集/榮藤亘輝
【その他】
100-101 投稿案内
奥付
目次
ページのトップへ

第44巻
第2号(2021)
全体ファイル(PDF3.9MB)
表紙
編集委員
【追悼】
1 NPO 法人こどもとむしの会顧問 河合雅雄博士への追悼/足立ヘ昭
【報文】
2-8 みんなでつなぐ 初蝶リレー/久保弘幸
9-14 武田尾渓谷及びその周辺で得られた興味深い昆虫類/宇野宏樹
15-17 塩田跡地のゴミムシ・ガムシ(兵庫県初記録種)/森 正人・下野誠之
18-24 2021 年の東鉢伏高原における注目すべき蛾類について/坪田 瑛・煖エ輝男
25-30 テングチョウ幼虫・蛹の色彩に見られる多型は相変異 ? (予報)/竹田真木生
31-34 大阪府箕面市における2020 年のアカギカメムシの記録/植村 貴
35 ハルゼミの1 色彩変異 Note on color variant of Yezoterpnosia vacua from Hyogo Prefecture/児島孝宣・東野ななみ・渡邊詳丈
36-37 兵庫県におけるクビボソコガシラミズムシの最近の採集記録と生態的知見/脇村涼太郎・下野誠之・森 正人
38 ナミテントウの斑紋タイプ その2(兵庫県朝来市・養父市)/近藤伸一
39-43 「宝塚市の緑地公園で得られた蛾類の記録I・II・III」及び「宝塚市の緑地公園の昆虫相―2010 年〜 2020 年の昆虫 の記録―」の再検討(補遺及び訂正点・正誤表)/宇野宏樹
44-45 きべりはむし掲載の報文5 編に関する訂正点/宇野宏樹
【短報】
46 ハラアカコブカミキリ,北但馬に定着か/小西和夫
46-47 北但馬でチャイロチビヒラタカミキリを確認/小西和夫
47-48 加古川市で越冬明けウラナミシジミを初記録/島武ウ美・島崎能子
48-49 シルビアシジミの珍しい挙動/島武ウ美・島崎能子
49 兵庫県におけるカワラヒメコケムシの記録/脇村涼太郎
50 兵庫県におけるマルケシガムシの記録/脇村涼太郎・保科英人
50-51 加西市と明石市でタイワンタケクマバチを追加確認/柴田 剛
51 宝塚市におけるタイワンタケクマバチの記録/宇野宏樹
52 兵庫県新温泉町におけるヒメシロシタバの記録/宇野宏樹
但馬高原植物園に於けるクジャクチョウの記録/広畑政巳・糸数幸高
52-53 三木市と明石市でマツヘリカメムシを確認/柴田 剛
53 ハナジロクチバを兵庫県香美町で採集/煖エ輝男
54 ヨスジシロカギバを兵庫県朝来市生野町黒川で採集/煖エ輝男
兵庫県高砂市でアメリカピンクノメイガを観察/島崎能子・島武ウ美
55 兵庫県高砂市でイシガケチョウを観察/島武ウ美
55-56 ウラナミジャノメがイヌツゲとノイバラの花で吸蜜/島武ウ美・島崎能子
57 ヒメヒカゲによる吸汁とイヌツゲでの吸蜜事例/島武ウ美・島崎能子
58 兵庫県宝塚市におけるウスグロチビツツハムシとヨツボシアカツツハムシの記録/宇野宏樹
59 神戸市北区における2021 年のキシタアツバの記録1 例/宇野宏樹
2021 年における兵庫県西宮市でのクロマダラソテツシジミの記録1 例/宇野宏樹
60 兵庫県姫路市でのヨツモンエグリゴモクムシの記録/檀野将平
60-61 神戸市内から記録されたハムシ科移入種2 種/吉田浩史
【その他】
62-63 投稿案内
奥付
目次
第1号(2021)
全体ファイル(PDF6.3MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-8 兵庫県のナガゴミムシ類(1)/森 正人
9-25 宝塚市の緑地公園の昆虫相-2010 年〜 2020 年の昆虫の記録-/宇野宏樹
26-35 芦屋市の昆虫調査報告V-芦屋市のその他の昆虫について-/神吉正雄・篠原 弘・篠原 忠・石川佳史
36-43 井吹台谷口公園の昆虫類と虫こぶ(付録:神戸市の虫こぶの文献記録)/池田健一
44-50 兵庫県で報告の少ないヤガ科について/坪田 瑛
51-52 兵庫県西宮市におけるギフチョウ、ミドリシジミ、オオチャイロハナムグリの記録/中本 南・神吉正雄
53-57 兵庫県高砂市におけるクロマダラソテツシジミの発生記録/島武ウ美・島部\子
58-61 神戸市摩耶山における2020 年度のアサギマダラの標識個体の移動結果/宮武頼夫・一井弘之・徳増実事
62-70 相生市「羅漢の里」におけるフユシャク類の定点調査記録/高橋弘樹
71-77 ヤツボシシロカミキリ,その後(2)/小西和夫
78-79 サラサヤンマ(Sarasaenchna pryeri (Martin,1909)) の変わった場所での羽化殻を採集/相坂耕作・東 輝弥
80-91 みんなで調べようセミの初鳴き、鳴きおさめの日-2013 〜 2020-/近藤伸一
92-93 姫路市内で得られたキンイロネクイハムシと寄主植物ミクリ類について/宮下直也
【短報】
94 小野市でキマダラコヤガを確認/柴田 剛
94-95 2010 年および2016 年の西宮市および宝塚市におけるクロマダラソテツシジミの記録/宇野宏樹
95 明石市内でシルビアシジミの生息地を確認録/久保弘幸
明石市内でウラゴマダラシジミを採集/久保弘幸
96 稲美町でシルビアシジミを目撃/久保弘幸
神戸市中央区市街地におけるミカドアゲハの記録/山風R美子
97 ウスムラサキチビナミシャク兵庫県市川町に産す/煖エ輝男
サザナミフユナミシャクを相生市で採集/煖エ弘樹
98 神戸市西区におけるメスアカケバエの追加記録/池田健一
98-99 サツマヒメカマキリを京都府(京都市)で採集/今邑宏樹
99 兵庫県淡路市でホシミスジの2 例目を確認/矢口芽生
100 兵庫県淡路市でヤクシマルリシジミを確認/矢口芽生
兵庫県淡路市でアメリカピンクノメイガを確認/矢口芽生
100-101 兵庫県淡路市でウマノオバチを確認/矢口芽生
101-102 神戸市内からのムネアカオオクロテントウの記録/吉田浩史
102-103 神戸市内からのタケクマバチの記録/吉田浩史
103 サトクダマキモドキの雌雄型と思われる奇形個体の採集記録/池田 大
104 ミカドアゲハを神戸市東灘区で撮影/新井雅夫
【その他】
105-106 投稿案内
奥付
目次
ページのトップへ

第43巻
第2号(2020)
全体ファイル(PDF7.7MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-5 かけがえのない2人の友を送る-/竹田真木生
6-10 みんなでつなぐ初蝶リレー2020/久保弘幸
11-12 兵庫県におけるシルビアシジミの吸蜜植物-第4報/島武ウ美・島部\子
13-20 芦屋市の昆虫調査報告 II −芦屋市のオサムシの生息状況とその生態−/神吉正雄
21-25 宝塚市の緑地公園で得られた蛾類の記録 V/宇野宏樹
26-45 兵庫県のスズメガ/池田 大・阪上洸多
Appendix 兵庫県のスズメガ(Appendix)/池田 大・阪上洸多
46-47 「便所虫」という言葉は何を指すのか? - Google画像検索を活用した文化昆虫学的観点からの研究/高田兼太
【短報】
48-49 2020年に10件得られたアカギカメムシの発見情報/八木 剛
50 神戸市内からのツマベニヒメナガカメムシの記録/吉田浩史
50 兵庫県のキュウシュウクチブトカメムシの古い記録について/宇野宏樹
50-51 姫路市夢前町菅生川のトゲナベブタムシの記録/石田眞載・石田哲載
51-52 神戸市東灘区における2020年のクマゼミの初鳴および終鳴の記録/吉田浩史
52-53 ミカドアゲハ兵庫県内の記録3例/近藤伸一
53 オオツバメエダシャク兵庫県に産す/久後地平
53-54 ニセタバコガを兵庫県養父市丹戸で採集/坪田 瑛
54-55 ハチ北高原におけるEudocima属2種の記録/池田 大
55 小野市と明石市でタイワンタケクマバチを確認/柴田 剛
56 播磨地域の4市でトモンハナバチを確認/柴田 剛
56-57 2006年に確認されていた神戸市でのセイヨウオオマルハナバチの訪花記録/池田健一
57-58 神戸市西区にてヨモギにいるクモガタテントウを確認/池田健一
59-60 兵庫県佐用町におけるセスジダルマガムシ属2種の記録/渡辺黎也・大庭伸也
60 兵庫県佐用町におけるヨツモンカメノコハムシの記録/篠原 忠・長島聖大
61 2年連続で秋にウリハムシ成虫が月下美人に集合・食害し越冬に成功した/竹田真木生
61-62 ウスバカマキリの京都府からの初記録/島田直人
62 姫路市北部にて採集したルリボシヤンマの記録/石田眞載・石田哲載
【書評】
63-64 『寄生バチと狩りバチの不思議な世界』(前藤 薫 編著)/竹田真木生
【その他】
66-67 投稿案内
奥付
目次
第1号(2020)
全体ファイル(PDF6.2MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-5 南あわじ市からのニッポンセスジダルマガムシとババチビドロムシの記録/下野誠之
6-8 ツヤクロマルカスミカメの近畿地方における記録と寄主植物/植田義輔
9-17 芦屋市の昆虫調査報告I -芦屋市のチョウについて-/神吉正雄
18-28 宝塚市の緑地公園で得られた蛾類の記録II/宇野宏樹
29-35 氷ノ山鉢伏山の注目すべき蛾類の記録/松尾隆人
36-40 はじめての文化昆虫学 -何故「昆虫食文化」は文化昆虫学の範疇ではないのかを「生態系サービス」に基づいて考えよう!/高田兼太
41-43 ヒアリの脅威が人々の関心をひくGoogleトレンドを活用した日本におけるヒアリ侵入問題に関する文化昆虫学的研究(予報)/高田兼太
44-47 追悼桐谷圭治先生.生涯権威を信ぜず/保科英人
48-51 補遺.蝶類學者仁禮景雄先生/保科英人
【短報】
52-53 姫路市福泊海岸で得られたアオキツツムネウミハネカクシとハマベゾウムシ/脇村涼太郎
53-54 多可郡多可町中区高岸で得たタマムシ類/松尾隆人
54-55 兵庫県たつの市揖保川沿いのフェモラータオオモモブトハムシの記録/大庭伸也
55 兵庫県丹波市におけるクロカナブンの採集例/宇野宏樹
55-56 希少種エサキツヤハナバチを含む春のハチ高原の有剣ハチ類/上森教慈
56-57 神戸市垂水区におけるケブカアメイロアリの記録/池田健一
57-58 阪神間におけるミカドアゲハの記録2例/神吉正雄
58-59 チャオビトビモンエダシャクを兵庫県加古川市と兵庫県市川町で確認/煖エ輝男
59 エグリキリガを兵庫県市川町で採集/煖エ輝男
59-60 兵庫県姫路市山田町でキイロトゲエダシャクを採集/煖エ輝男
60 神戸市西区におけるアヤモクメキリガ幼虫の記録/池田健一
61 ミカドガガンボを兵庫県香美町で採集/宇野宏樹
【その他】
62-63 投稿案内
奥付
目次
ページのトップへ

第42巻
第2号(2019)
全体ファイル(PDF14.4MB)
表紙
編集委員
【大谷剛先生追悼文】
1-2 大谷剛氏追悼 -昆虫の謎解きに捧げた人生-/生方秀紀
【報文】
3-7 トンボの標本作り/石田眞載・石田哲載
8-11 みんなでつなぐ初蝶リレー2019/久保弘幸
12-14 神戸市・相楽園のクロマダラソテツシジミ2018-2019/浅田 卓
15-16 兵庫県におけるシルビアシジミの吸蜜植物-第3報/島武ウ美・島部\子
17-20 フチグロトゲエダシャクの生態観察 2019/近藤伸一
21-24 大阪府箕面市でフェモラータオオモモブトハムシを発見-ごみ処理施設における昆虫相-/植村 貴
25-31 クビアカツヤカミキリの発生とその推移-大阪狭山市の観察例-/神吉正雄
32-39 宝塚市の緑地公園で得られた蛾類の記録 I/宇野宏樹
40-43 兵庫県における虫えいの確認記録/吉田浩史
44-46 ヤツボシシロカミキリ,その後/小西和夫
47-51 兵庫県のハンミョウ/森 正人
52-56 近代文化蝉学/保科英人
【短報】
57 兵庫県佐用郡でナマリキリガを採集/戸川元貴
57 姫路市白鳥台と書写にてクロマダラソテツシジミを撮影/広畑政巳
58 兵庫県高砂市でゴイシシジミを初記録/島武ウ美・島部\子
59 兵庫県神崎郡福崎町でオキナワルリチラシを確認/煖エ輝男
59 兵庫県西宮市でムネアカオオクロテントウを記録/神吉正雄
60 兵庫県,奈良県におけるコルリアトキリゴミムシの初記録/脇村涼太郎・森正人
60 キイロスズメバチの営巣場所でヒメスズメバチを採集/久保弘幸
61 神戸市内の都市公園でトモンハナバチを目撃/吉田浩史
61-62 加東市でトゲアリを確認/柴田 剛
62 宝塚市におけるフタテンカメムシの採集例/宇野宏樹
62-63 キマダラカメムシの吸汁観察2例/久保弘幸
63-64 姫路市初記録となるベニトンボを採集/石田眞載・石田哲載
64 ベニトンボを加西市で撮影/三浦喜太郎
64-65 兵庫県におけるセスジシミの記録/池田健一・池田一弥
【その他】
66-67 投稿案内
奥付
目次
第1号 佐用町昆虫館開館10周年記念号(2019)
全体ファイル(PDF27.3MB)
表紙
編集委員
【佐用町昆虫館開館10周年記念寄稿文集】
1 佐用町昆虫館開館10周年記念誌発行に寄せて/内藤親彦
2 昆虫館の思い出/大江峻弘
3-7 昆虫館思い出ぽろぽろ、されど前を向いて/竹田真木生
8-9 祝!こどもとむしの会設立10周年/宮武頼夫
10-19 佐用町昆虫館10年間の活動報告/八木 剛
20-26 こどもとむしの会における「いどうこんちゅうかん」/吉岡朋子
27-33 こんちゅうかんブログの生き物たち/久保弘幸
34-35 佐用町昆虫館 生き物様々/八田康弘
36-40 佐用町昆虫館植物目録2008/近藤伸一
【報文】
41 むしむしキャンプにいったよ/金子晃希
42-52 船場川水系のトンボ/石田眞載・石田哲載
53-56 竹筒のハチ日記/清水颯太
57-73 有馬富士公園の昆虫相 -2018年の昆虫調査-/片岡義方・秋山重信・金子留美子・桜井正臣・竹川應仁西岡 稔・平田登志子・山本由紀子・芳川雅美
74-77 兵庫県におけるナニワトンボ Sympetrum gracile Oguma, 1915 棲息地/東 輝彌
78-83 アカハネオンブバッタとオンブバッタの生息状況(2)/神吉正雄
【短報】
84-85 兵庫県におけるクロサワツブミズムシの記録と生息環境に関する知見/脇村涼太郎・森 正人
【その他】
奥付
目次
ページのトップへ

第41巻
第2号(2019)
全体ファイル(PDF6.9MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-5 みんなでつなぐ初蝶リレー2018/久保弘幸
6-13 セミの初鳴き,鳴きおさめの日 -みんなで調べよう2018-/近藤伸一・永井英司
14-15 フチグロトゲエダシャクの神鍋高原からの記録/刈田悟史
16-22 アカハネオンブバッタとオンブバッタの生息状況(1)/神吉正雄
23-25 神戸市北区藍那のハチ類相(3) ハナバチ類/吉田浩史
26-31 神戸市とその周辺におけるキジラミ類の確認記録(第1報)/吉田浩史
32-35 神戸市とその周辺における分布拡大中の昆虫についての調査記録/吉田浩史
36-40 兵庫県のマルガタゴミムシ/森 正人
41-49 追悼黒子浩先生.「高千穂採集標本」をめぐる謎/保科英人
【短報】
50 ミツコブエンマコガネの採集例/久保弘幸
50-51 兵庫県尼崎市でヤシオオオサゾウムシを発見/西川和行
51 兵庫県たつの市でフェモラータオオモモブトハムシを発見/刈田悟史
52 阪神間におけるカメムシ2種の記録/神吉正雄・石川佳史
【その他】
53-54 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2018)
全体ファイル(PDF6.3MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-4 ニホンジカの個体数減少に伴うチョウ類群集の改善/近藤伸一
5-8 兵庫県表六甲地区の都市河川で見られた多様なヤンマ種の黄昏飛翔/東川 航・伊藤誠人・松原 慧
9-11 キバネツノトンボに関する知見/東 輝弥
12-14 兵庫県加古川市近郊でウラギンスジヒョウモンの食草:アリアケスミレを確認/島武ウ美・島部\子
15-16 ヤツボシシロカミキリ,兵庫県に産す/小西和夫
17-22 兵庫県のセスジムシ,マルクビゴミムシなど/森 正人
23-24 自転車屋における「虫」/高田兼太
【短報】
25 兵庫県加古川市でメスグロヒョウモンを採集/山本 司
25 兵庫県姫路市でクロマダラソテツシジミを撮影/広畑政巳
26 ミカドアゲハを兵庫県加古川市内で採集/岡田善嗣・近藤伸一
26 ウラナミジャノメの自然卵を発見/島武ウ美・島部\子
27 ヤエヤマウスムラサキクチバを兵庫県市川町で採集/煖エ輝男
27-28 ナマリキリガを兵庫県市川町で採集/坪田 瑛
28 兵庫県加古川市でアカマダラハナムグリを採集/柴田 剛
29 兵庫県におけるキンボシハネカクシの記録/渡辺弥生・近藤伸一
30 アカアシクワガタ 丹波地方での記録/大塚剛二
30 神戸市東灘区にてフタモンクモバチを採集/上森教慈
31 兵庫県尼崎市でタイワンタケクマバチを採集/上森教慈
31 神戸市須磨区でニッポンハナダカバチを採集/三木巴月
32 兵庫県北部で観察されたキジラミの記録/宮武瀦v
32 兵庫県内陸部でのキマダラカメムシの確認/柴田 剛
32-33 兵庫県伊丹市の猪名川河川敷におけるリスアカネの記録/長田庸平
【その他】
34-35 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第40巻
第2号(2018)
全体ファイル(PDF4MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-5 みんなでつなぐ初蝶リレー2017/久保弘幸
6-14 セミの初鳴き,鳴きおさめの日-みんなで調べよう2017-/近藤伸一・永井英司
15-19 兵庫県におけるキマダラカメムシの分布/植田義輔
20-22 兵庫県のスナハラゴミムシ亜科/森 正人
23-25 故・小林平一氏のゴミムシ標本について/森 正人
【短報】
26 兵庫県加古川市でイシガケチョウを採集/山本 司
26 兵庫県加古川市でアシナガモモブトスカシバを確認/柴田 剛
27 兵庫県福崎町でクロバネフユシャクを発見/坪田 瑛
27 ムネアカセンチコガネの採集例/久保弘幸
28 有馬富士公園におけるギングチバチ科4種の採集記録/上森教慈
29 兵庫県内の注目すべき昆虫の写真撮影による確認/柴田 剛
30 キマダラカメムシの越冬場所/久保弘幸
【その他】
31-32 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2017)
全体ファイル(PDF8.6MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-3 キアシドクガの大発生 -みんなで調べよう2017-/近藤伸一
4-8 兵庫県尼崎市の都市公園におけるハチ相/上森教慈
9-10 キバネツノトンボの但馬地方からの記録/植田義輔
11-13 兵庫県南東部におけるオサムシの棲息状況-三田市北西部から篠山市南西部一帯について-(続報)/神吉正雄
14-30 兵庫県のウスバカゲロウ/池田 大・奥井かおり
31-33 兵庫県のヨツボシゴミムシ亜科/森 正人
【短報】
34 兵庫県伊丹市猪名川河川敷で記録された2種のチョウ類/長田庸平
35 兵庫県における蝶数種の新知見/広畑政巳
35-36 ナカモンカギバを兵庫県福崎町および市川町で採集/坪田 瑛
36-37 2017年の兵庫県市川町でのシンジュキノカワガの採集記録/煖エ輝男
38 兵庫県西宮市でヤシオオオサゾウムシが発見される/川附リ穂子・川譜タ寿
39 ニッポンハナダカバチが兵庫県佐用町大撫山で営巣/八木 剛・堀内湧也
39-40 キバネツノトンボの棲息地続報/東 輝弥
40 兵庫県芦屋市におけるキマダラカメムシの記録/長田庸平
40-41 淡路島初記録となるベニトンボを採集/稲畑憲昭
41-42 南あわじ市でスナアカネ,神戸市中央区でオナガアカネを確認/八木 剛・池田 大
42 京都府舞鶴市冠島で観察された昆虫の記録/宮武頼夫
【その他】
43-44 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第39巻
第2号(2017)
全体ファイル(PDF9MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-6 セミの初鳴き,鳴きおさめの日 - みんなで調べよう2016 -/近藤伸一・永井英司
7-8 兵庫県西宮市でシンジュキノカワガの幼虫を採集・羽化の観察/石川佳史
9-14 兵庫県南東部におけるオサムシの棲息状況-三田市北西部から篠山市南西部一帯について-/神吉正雄・石川延寛
15-16 佐用郡佐用町 船越山域のカミキリ相の解明に向けて(7) 2015,2016年に採集したカミキリムシ/三木 進
17-24 故内海功一氏所蔵のトンボとチョウの標本調査について/東 輝彌・三木 進
25-36 兵庫県カトカラ図鑑/阪上洸多・徳平拓朗・松尾隆人
37-41 兵庫県のヒョウタンゴミムシ亜科・オサムシモドキ亜科/森 正人
42-52 兵庫県の水生ガムシ類/森 正人
53-57 追悼伊藤修四郎先生.高千穂宣麿最後の知己/保科英人
58-68 名和昆蟲研究所側面史/保科英人
【短報】
69-70 神戸市・相楽園で発生したクロマダラソテツシジミ/浅田 卓
70-71 兵庫県伊丹市でクロマダラソテツシジミを採集・観察/脇村涼太郎
71 兵庫県多可町中区にてウラクロシジミを採集/松尾隆人
72 マエジロアカフキヨトウを兵庫県市川町で採集/坪田 瑛
72-73 兵庫県宍粟市でフェモラータオオモモブトハムシ/三木 進
73 姫路市京見山でケカゲロウを採集/脇村涼太郎
73-74 兵庫県佐用郡でイトヒキミジンアリタケを採集/脇村涼太郎
74-75 アブラナ科植物を専食するハムシ類の農地における捕食者/松原 慧
75 短報の訂正/きべりはむし編集委員会
【その他】
76-77 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2016)
全体ファイル(PDF7MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-5 みんなでつなぐ初蝶リレー2015/久保弘幸
6-14 シカ食害の影響によるウスバシロチョウの減少と絶滅/近藤伸一・永幡嘉之
15-16 神戸市北区花山台で再確認されたアサギマダラのマーク個体-2016年の記録/宮武瀦v・前田典子
17-18 兵庫県におけるシルビアシジミの吸蜜植物-続報/島武ウ美
19-21 加古川市およびその近郊におけるイシガケチョウの記録/竹内 隆・島武ウ美
22-23 二年連続して兵庫県市川町でシンジュキノカワガを観察・採集/煖エ輝男
24-25 兵庫県神崎郡市川町でクロモンシタバを採集/坪田 瑛
26-35 兵庫県のミズギワゴミムシ類/森 正人
36-37 近代海軍における日米両国の昆虫観の比較/保科英人
38-40 ポケモンGOを活用した文化昆虫学調査法の提案/高田兼太
【短報】
41 庭でヒラズゲンセイを発見/清水颯太
ヒゴトゲハムシの越冬個体の採集例/篠原 忠
42 六甲山系東部におけるイカリヒメジンガサハムシの多産地/篠原 忠・篠原 弘
42-43 兵庫県におけるミカドアゲハの記録/広畑政巳
43 ムラサキツバメの再来/久保弘幸
43-44 ムモンコバネ(コバネガ科)の兵庫県からの記録/船本大智
44-45 兵庫県からのエゾベニシタバの初記録/徳平拓朗
45 兵庫県からキョウトゴキブリを記録/稲畑憲昭
【その他】
46-47 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第38巻
第2号(2016)
全体ファイル(PDF3.8MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-3 オオカマキリの飼育時における自己捕食行動/石川進一ト
4-5 兵庫県におけるサツマゴキブリの記録と堅果食/大塩拓美
6-16 セミの初鳴き,鳴きおさめの日 - みんなで調べよう2015 -/近藤伸一
17-20 みんなでつなぐ初蝶リレー2015/久保弘幸
21-25 神戸市の注目すべき双翅目および膜翅目の記録/吉田浩史・八木 剛
26-29 佐用町からの膜翅目の採集記録/吉田浩史・渡辺恭平
30-37 兵庫県のゴモクムシ類(2)/森 正人
38-47 若人に託した科學一等國の夢- 昆蟲男爵高千穂宣麿の生涯/保科英人
【短報】
48 兵庫県産テツイロヒメカミキリの追加記録/池田 大
49 播磨地方西部におけるシンジュキノカワガの記録/池田 大・阪上洸多
短報の訂正と補遺/きべりはむし編集委員
50 兵庫県市川町でシンジュキノカワガを採集/久保弘幸
兵庫県北部の洞穴におけるプライヤキリバの記録/永井英司
【その他】
51-52 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2015)
全体ファイル(PDF2.9MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-3 ナナフシモトキとエダナナフシの飼育環境下における異種間交尾行動/清水典子・清水颯太
4-5 兵庫県におけるシルビアシシミの吸蜜植物/島武ウ美
6-12 兵庫県におけるツマグロキチョウの大発生について(みんなで調べよう2015) /近藤伸一
13-19 兵庫県のゴモクムシ類(1)/森 正人
20-24 謎の蝶類学者 仁禮景雄/保科英人
【短報】
25 佐用町船越の南光自然観察村でアオハダトンボ(Calopteryx japonica Selys)再発生/東 輝弥
26 兵庫県神戸市で採集されたマツヘリカメムシ/伊藤誠人
27 神戸大学に現れたツマグロキチョウ/伊藤誠人
28 兵庫県下で記録の少ないヤガ科3種の三田市における採集記録/阪上洸多
29 ハイイロハガタヨトウをハチ北高原で採集/阪上洸多
佐用町昆虫館に託されたヒラズゲンセイ/三木 進
【その他】
30-31 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第37巻
第2号(2015)
全体ファイル(PDF5.7MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-3 標高差500m直線距離9kmを移動したエゾゼミ-神戸市北区鹿の子台での柿本一帆君によるエゾゼミの採集記録に関する補足説明-/八木 剛
4-13 セミの初鳴き,鳴きおさめの日-みんなで調べよう2014-/近藤伸一
14-23 ニホンジカの食害がチョウ類群集に及ぼした影響(2001年と2014年のチョウ類トランセクト調査比較)/近藤伸一
24-27 兵庫県産テツイロヒメカミキリを追う-初記録から明石市での採集まで-/三木 進
28-32 ヤマトオサムシダマシを考える-再発見から,飼育,繁殖を通して-/三木 進
33-34 ウスモンナギサスズの産卵場所について/林 正人
35-36 兵庫県で記録の少ないキリガ亜科4種/阪上洸多・徳平拓朗・菅澤祥史
37-48 神戸空港島の昆虫相/吉田浩史
49-61 兵庫県のヒラタゴミムシ類/森 正人
62-64 はじめての文化昆虫学 一般昆虫学と文化昆虫学の視座の違い:ある昆虫をモチーフとした絵画イメージを題材に/高田兼太
【短報】
65 神戸市須磨区に発生していたニッポンハナダカバチ/高島孝夫
66 兵庫県三田市西部の小学校敷地内でニッポンハナダカバチが発生/中峰 空
67 大阪府能勢町でアカマダラセンチコガネを採集/梅田博久
宍粟市波賀町でオオチャイロハナムグリを採集/岡田浩資
68 ニッポンヒロコバネを兵庫県下で採集/阪上洸多
豊岡市でイシガケチョウを目撃/久保弘幸
69 上郡町内で標識されたアサギマダラを再捕獲/清水哲哉・河村幸子
秋に観察されたテングチョウの集団/清水哲哉・河村幸子
70 鳴く虫の記録 -みんなで調べよう番外編2012-2014-/近藤伸一
71 冬虫夏草を多数確認/久保弘幸
【その他】
72-73 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2014)
全体ファイル(PDF3.9MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-2 アカシジミの人工採卵法と母蝶の食樹に対する選好性/清水典子・清水萌花
3-6 おどろき発見を楽しもう! -チョウの飼育観察から-/神保夏紀・神保珠月
7-11 ナミアゲハの飛び立ち -羽化を決める要因を探る-/神保達樹
12 淡路島の沼島の昆虫相調査報告/小林慧人・阪上洸多・徳平拓朗・福田 洵
13-16 みんなでつなぐ初蝶リレー2014/久保弘幸
17-20 テングチョウの大発生(みんなで調べよう2014)/近藤伸一
21-22 ネグロクサアブの目撃情報/手崎道雄
23-25 兵庫県西部でクロカタビロオサムシ大発生/三木 進
26-34 兵庫県のチビゴミムシ/森 正人
35 佐用郡佐用町 船越山域のカミキリ相の解明に向けて(6)2014年に採集したカミキリムシ/三木 進
36-38 「虫屋」とは? ー リフレームによる言葉の分析(「みんなで文化昆虫学の研究をしよう!」気ままに実践編@)/高田兼太
【短報】
39 妙見山(大阪府能勢町)でミカドアゲハを目撃/梅田博久
39-40 キバネツノトンボ(Ascalaphus ramburi Maclachlan)生息地の記録/東 輝弥
41 マツヘリカメムシの大阪府枚方市からの記録/根来淳代・植田義輔
42 神戸市北区鹿の子台でエゾゼミを発見/柿本一帆
【その他】
43-44 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第36巻
第2号(2014)
全体ファイル(PDF1.8MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-5 ニホンジカ高密度地帯のノコンギク花畑に集中する多数のオオウラギンスジヒョウモン その2(2013年)/近藤伸一
6-14 兵庫県のアトキリゴミムシ類(2)/森 正人
15-25 兵庫県産ハバチ・キバチ類の追加記録/吉田浩史
26-27 はじめての文化昆虫学-みんなで文化昆虫学の研究をしよう!/高田兼太
【短報】
28 兵庫県佐用町でクロカタビロオサムシを採集/三木 進
兵庫県明石市西部で灯火に飛来したナニワトンボ/三木 進
【その他】
29-30 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2013)
全体ファイル(PDF2.6MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-3 初蝶リレー2013とその成果/久保弘幸
4-7 みんなで調べよう セミの初鳴き,鳴きおさめの日 -2013の記録-/近藤伸一
8-9 ナミテントウの斑紋タイプ(兵庫県朝来市)/近藤伸一
10-11 佐用郡佐用町 船越山域のカミキリ相の解明に向けて(5) 2012・2013年に採集したカミキリムシ/三木 進
12-19 兵庫県のアトキリゴミムシ類(1)/森 正人
20-22 ハサミムシの不名誉な俗称/高田兼太
【短報】
23 ハナノハナノミを兵庫県宝塚市で採集/牧田 習
23-24 シロスジコガネを淡路市内で確認/澤田佳宏
24-25 タケウチトゲアワフキを佐用町昆虫館で撮影/向井苑子
25-26 初めて出会った,紋流れのヤマトシジミ/清水典子・清水萌花
26 昆虫館周辺で採取したミヤマカラスアゲハから産まれた黒い幼虫/清水萌花
27 600日生きたカトウツケオグモ/中峰 空
【付録】
28 兵庫県の菱形のヒシバッタの検索/中峰 空
29 兵庫県の短翅フキバッタ/中峰 空
【その他】
30-31 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第35巻
第2号(2013)
全体ファイル(PDF3.6MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-4 セグロアシナガバチの巣の撤去と飼育個体の長寿記録 (4〜7.5か月)/大谷 剛・小林美樹
5-13 シカ被害森林のチョウ類相 (兵庫県のチョウ類トランセクト調査 5)/近藤伸一
14-15 明石市西部におけるヤマトアオドウガネの現状/三木 進
16-23 兵庫県のアオゴミムシ類 /森 正人
24-27 加東市で採集された注目すべき昆虫/徳平拓朗・高尾海星
28-33 仙台市・福島市における「いどうこんちゅうかん」実施報告/森野光太郎・前田 慧・前田 慈
【短報】
34 兵庫県三木市でハネビロエゾトンボを採集/吉水敏城
【書評】
35 伴 信彦 著 『喜寿のときめき』/竹田真木生
36 丸山宗利・小松 貴・工藤誠也・島田 拓・木野村恭一 著 『アリの巣の生きもの図鑑』/中峰 空
【その他】
37-38 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2012)
全体ファイル(PDF4.7MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-3 兵庫県佐用町昆虫館周辺で2012年に再捕獲されたアサギマダラのマーク個体と同年の昆虫館でのマーキング記録/宮武頼夫・清水哲哉
4-10 ニホンジカ高密度地帯のノコンギク花畑に集中する多数のオオウラギンスジヒョウモン/近藤伸一
11-12 モートンイトトンボの兵庫県佐用町内の新産地/清水哲哉
13-14 兵庫県西播磨地方にてコガタガムシを採集/稲谷吉則・大庭伸也
15-20 神戸市北区藍那の陸生カメムシ類相 -2004年の調査記録-/植田義輔
21-30 兵庫県RDB改訂に関わる情報(甲虫)/森 正人
31-38 レッドデータブックはだれがどうやってつくるのか?/八木 剛
【短報】
39 キマダラルリツバメを姫路市内で撮影/内藤親彦
クロツバメシジミの斑紋異常個体/清水哲哉
40 メスアカミドリシジミの斑紋異常個体/清水哲哉
アゲハ♀の吸水行動/清水哲哉
41 ツマグロキチョウ・アカマダラコガネを山田池公園(大阪府枚方市)で記録/片岡義方
42 加古郡播磨町におけるヒラズゲンセイの観察/久保弘幸
43 淡路島でアカマダラコガネを採集/久保弘幸
【その他】
44-45 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第34巻
第2号(2012)
全体ファイル(PDF 2.1MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-3 兵庫県におけるフチグロトゲエダシャクの調査/安達誠文
4-6 クロモンヒラナガゴミムシ,兵庫県の記録/森 正人
7-9 神戸市北区藍那の直翅目-2004年のプチ調査記録-/植田義輔
10-11 佐用郡佐用町 船越山域のカミキリ相の解明に向けて(4) 2011年に採集したカミキリムシ/三木 進
12-25 兵庫県の注目すべき双翅目/吉田浩史・八木 剛
26-28 大学院生による昆虫標本作製教室の概要/吉田峰規・山下大輔
29-32 こどもとむしの秘密基地 佐用町昆虫館小史/三木 進
【短報】
33 佐用町昆虫館のミヤマホソハナカミキリ/三木 進
34 兵庫県三田市における直翅目3種の採集例/中峰 空
【その他】
35-36 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2011)
全体ファイル(PDF 1.6MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-2 兵庫県佐用町昆虫館周辺で再捕獲されたアサギマダラのマーク個体 2010年と2011年の記録/宮武頼夫
3-5 佐用町昆虫館周辺の昆虫相 -マレーゼトラップで得られた甲虫目,双翅目,カマキリ目,直翅目の昆虫について-/藤江隼平・吉田浩史
6-8 兵庫県佐用町からの双翅目の採集記録/吉田浩史
9-11 兵庫県のトックリゴミムシ類/森 正人
12-15 佐用町昆虫館と与那国町立アヤミハビル館の連携による昆虫教育/吉田貴大・安達誠文・森野光太郎
【短報】
16 スズバチの巣から羽化した昆虫/高橋奏太
17 ベニイトトンボ神戸市須磨区内での新産地/山本勝也・三木巴月・三木裕月
18 双翅目2種(ハマダラハルカ・トワダオオカ)の川西市での採集例/植田義輔
19 直翅目2種(ヒサゴクサキリ・ウスグモスズ)の採集例/植田義輔
20 キボシマルウンカを南但馬で採集/植田義輔
兵庫県佐用郡佐用町でマルガタヒラタカメムシを採集/池田 大
21 佐用町昆虫館周辺におけるキノカワハゴロモの記録/吉田浩史
22 兵庫県で記録の少ないカミキリムシ3種の採集例/岡田浩資
【その他】
23-24 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第33巻
第2号(2011)
全体ファイル(PDF 1.4MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-3 兵庫県豊岡市祥雲寺の(コウノトリの郷公園とその付近)の水生昆虫/牧田 習・中安慎太郎
4-20 佐用町昆虫館周辺の昆虫相 -マレーゼトラップで得られた甲虫目,膜翅目,双翅目およびライトトラップで得られた鱗翅目の昆虫について-/藤江隼平・吉田浩史・安達誠文・吉田貴大・旭 和也・藤原淳一・安岡拓郎
21-22 佐用郡佐用町 船越山域のカミキリ相の解明に向けて(3) 2010年に採集したカミキリムシ/三木 進
【短報】
23 兵庫県宍粟市でコウヤホソハナカミキリを採集/岡田浩資
ヤマトアオドウガネ神戸市内の記録と近縁種2種の消長/山本勝也
24 2010年の兵庫県におけるヒラズゲンセイ発生記録/中峰 空・青木陽介
兵庫県三田市でヤノコモンタマムシを採集/中峰 空
24-25 クマソオオヨトウの神戸市での採集例/植田義輔
25 兵庫県養父市奥米地におけるキマダラルリツバメの記録/阪上洸多
26 長生きしたオンブバッタ/辻 雅博
【その他】
27-28 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2010)
全体ファイル(PDF 2.4MB)
表紙
編集委員
【報文】
1-5 2009年台風9号災害が昆虫の生息に及ぼした影響 -兵庫県朝来市における被災1年後のゲンジボタルとツマグロキチョウ-/近藤伸一
6-13 六甲山地におけるクロナガオサムシの生息地について/神吉正雄・桜井正臣・篠原 忠・篠原 弘・寺田美香子・山田厚子
14-15 兵庫県西部と島根県東部におけるコガタノゲンゴロウの記録/大庭伸也・稲谷吉則
【短報】
16 アサギマダラが都心の造花(造木)へ産卵/森口 紀
JR三宮駅東口でウスイロコノマ蝶に出会う/森口 紀
17 ハチ北高原でキマエコノハを採集/岡本俊治
段ヶ峰における南方系蛾2種の記録/松尾隆人
18 モウセンゴケトリバの兵庫県からの記録/植田義輔
兵庫県加東市でクロモンシタバを採集/高尾海星
19 六甲アイランド(神戸市東灘区)にてモイワウスバカゲロウと思われる種を採集/吉村卓也
20 アカアシクワガタ神戸市内での記録/山本勝也
【その他】
21-22 投稿案内
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第32巻
第2号(2010)
全体ファイル(PDF 3.7MB)
表紙
編集委員
【報文】
1 生まれ変わる「きべりはむし」と「佐用町昆虫館」/内藤親彦
2 ぼくの昆虫観察宣言/矢部清隆
3-6 私のオオムラサキ -ベランダ飼育の4年間/川崎安寿
7-8 伊丹市昆陽池町で発生したシンジュキノカワガ/安達誠文
9-11 ウラナミジャノメの産卵行動の観察/久保弘幸
12-14 加古川の蝶:年間発生状況/島崎正美
15-17 神戸市北区藍那で採集された貴重な昆虫/徳平拓朗・堀内湧也・中安慎太郎
18-19 佐用郡佐用町 船越山域のカミキリ相の解明に向けて(1)「内海功一コレクション」のカミキリムシ/三木 進
20-22 佐用郡佐用町 船越山域のカミキリ相の解明に向けて(2)2008年,2009年に採集したカミキリムシ/三木 進
23-25 兵庫県のヒラズゲンセイ雑考/山本勝也
26-37 昆虫リテラシー向上のための基礎資料ー展覧会「神戸元町・夏の昆虫館」における展示標本への人気投票から見た,男女別,年齢層別の昆虫の好みー/八木 剛
【短報】
38 兵庫県から得られた記録の少ない甲虫/吉田貴大
39 兵庫県三木市でオオヒョウタンゴミムシを採集/吉水敏城
アカマダラコガネ加東市での採集例/山本勝也
39-40 アオタマムシの県内採集3例/山本勝也・矢部正明・矢部清隆・安岡拓郎
40 ハチ北高原でヨコヤマヒゲナガカミキリを採集/西尾悠誠
ハラアカコブカミキリの姫路市安富町からの記録/岡田浩資
セダカコブヤハズカミキリの低地での採集例/矢部正明・矢部清隆
41 船越山でタカハシトゲゾウムシを採集/沢田佳久
ホソバミツモンケンモンの兵庫県における記録/徳平拓朗
兵庫県神戸市でキュウシュウクチブトカメムシを採集/占部智史
42 兵庫県宍粟市でオオフトヒゲクサカゲロウを採集/占部智史
【その他】
43-44 投稿案内
編集後記・奥付
目次
第1号(2009)
全体ファイル(PDF 11MB)
表紙
巻頭言 「きべりはむし」の再発行に寄せて/内藤親彦
【報文】
1-2 佐用の昆虫館の再出発と内海館長/竹田真木生
3 千種川の生物による水質活動の推移/内海功一
4-13 兵庫県における2007・2008年のクロマダラソテツシジミの記録/森地重博
14-24 ウスイロリポート2008/奥村達夫
24-29 蝶の発生時期と標高・緯度の関係に係る検討(兵庫県と他府県の比較)/大角昭夫・立岩幸夫
30-43 但馬・妙見山のチョウ類1年の生活(兵庫県のチョウ類のトランセクト調査4)/近藤伸一
44-48 2004年5,6,7月に砥峰高原で採集された蛾類/植田義輔
49-51 須磨鉢伏山と有馬富士公園の興味深いキリガ/阪上洸多・船元祐亮・安達誠文・小西堯生
52-54 兵庫県のヒメドロムシに関する知見/藤原淳一
55-56 神戸市北区でのチョウの観察50年/平尾栄治
57-58 クロマダラソテツシジミの明石市西部における観察例/三木 進
58 明石市におけるリュウキュウムラサキ県内20例目の記録/山本航平
59-60 カヤコオロギの生息地とその生息環境/植田義輔
60 神戸市北区(藍那)でキボシマルウンカを採集/植田義輔
【短報】
61 ミスジキイロテントウ神戸市からの記録/山本勝也
61-62 ナラガシワのドングリに産卵する寄生蜂/久保弘幸
62 兵庫県ハチ北高原でのフジキオビの記録/岡本俊治
兵庫県宍粟市赤西渓谷でフジキオビを採集/占部晋一郎・占部智史
マダラキボシキリガ ハチ北高原で記録/吉田 武
63 神戸市須磨区でシンジュキノカワガを採集/小西堯生
【その他】
63 こどもとむしの会ニュースより
64 「きべりはむし」の発行について
投稿規定
目次
ページのトップへ

第31巻
第2号(2004)
全体ファイル(PDF 6.3MB)
表紙
表紙の説明
【報文】
1-11 河川敷のチョウ類の1年の生活 兵庫県のチョウ類のトランセクト調査3/近藤伸一
11-13 兵庫県で確認された蛾の種類数について 兵庫県産蛾類分布資料・29/高島 昭
14-21 氷上郡市島町の昆虫 2/稲畑憲昭
22-24 播磨地方某所におけるウラナミジャノメとヒメウラナミジャノメの棲み分け調査/立岩幸雄
25-43 兵庫県のシタバガ亜科 兵庫県産蛾類分布資料・30/高島 昭
44-55 兵庫県のアツバ亜科 兵庫県産蛾類分布資料・31/高島 昭
56-57 ギフチョウ蛹の発見/竹内 隆
【短報】
58 猪名川町大野山にてキベリハムシを採集/谷川忠久
神戸市西区でナカグロクチバを採集/柴田 剛
淡路島におけるミナミトゲヘリカメムシの記録/植田義輔
編集後記
目次
第1号(2003)
全体ファイル(PDF 7.5MB)
表紙
表紙の説明
1-46 砥峰高原の昆虫相 -2002年の昆虫調査から-(第一部)/八木 剛・中西明徳・稲畑憲昭・杉野広一・植田義輔・勝又千寿代・木全俊明・古賀督尉・高島 昭・谷口登志夫・中濱春樹・福島秀毅・水野辰彦・森脇竹男・山崎敏雄・吉田 武
46-51 多可郡中町の自宅灯火で得た甲虫/松尾隆人
52-53 吹上浜でオオヒョウタンゴミムシを採集/稲畑憲昭
53-56 兵庫県未記録の蛾 兵庫県産蛾類分布資料・27/高島 昭
57-75 里山のチョウ類の1年の生活(兵庫県のチョウ類のトランセクト調査2)/近藤伸一
75-77 キョウトアオハナムグリの大発生と個体数の追跡調査/近藤伸一
78-79 オオタバコガの合成性フェロモンに誘引されるキリガ類2種とその発生消長/八瀬順也
80 諏訪山山公園の蛾(続報)/山口福男
81-95 兵庫県のコヤガ亜科 兵庫県産蛾類分布資料・28/高島 昭
96 フシキキシタバを明石公園で採集/柴田 剛
お知らせ/兵庫昆虫同好会事務局
編集後記
目次
ページのトップへ
第1巻 - 30巻へ