てんとうむし(姫路昆虫同好会)


tentomushi 姫路昆虫同好会の会誌「てんとうむし」と、ニュースレター「姫昆サロンニュース」の特別号


「てんとうむし」の目次とPDFファイル
          第14号 第13号 第12号 第11号 特別号
第10号 第9号 第8号 第7号 第6号 第5号 第4号 第3号 第1-2号
姫昆サロンニュース100号記念特別号 遊蟲千年

第14号(2001)
全体ファイル(PDF12.8MB)
表紙
1 岡本清先生を悼む/相坂耕作
2-14 兵庫県産蝶類分布資料(19) −ジャノメチョウ科7種の記録ー キマダラモドキ・クロヒカゲモドキ・オオヒカゲ・ヤマキマダラヒカゲ・ヒメキマダラヒカゲ・ヒメヒカゲ・ウラナミジャノメ/広畑政巳・近藤伸一
15-19 トンボと民俗文化(1)/相坂耕作
20-52 音水・赤西渓谷(宍粟郡)の甲虫相(2)/故 高橋寿郎氏遺稿
53-59 大正・昭和初め(1912-1945)に日本で記録されたコガネムシ(2)/故 高橋寿郎氏遺稿
60 市川町産蝶類目録(2)/広畑政巳
61-76 兵庫県のシャチホコガ(2) 兵庫県産蛾類分布資料・21/高島 昭
76 兵庫県における蝶数種の産卵植物/広畑政巳
77 ヒメアカタテハ、モンキチョウ 厳冬期の成虫記録/近藤伸一
兵庫県におけるクロコノマチョウの食草について/広畑政巳
78 昔のトンボ採り情報 姫路市東山の「エートカキ」/相坂耕作
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ


第13号(1999)
全体ファイル(PDF14.6MB)
表紙
1-14 兵庫県産蛾類分布資料(15) −暖地性の蝶3種の記録ー イシガケチョウ・クロコノマチョウ・ウスイロコノマチョウ /広畑政巳・近藤伸一
14 カラスアゲハがキハダの幹に産卵 /広畑政巳
県下で観察したルリシジミの産卵植物/広畑政巳
ウスバシロチョウの新しい採集記録/広畑政巳
15-25 音水・赤西渓谷(宍粟郡)の甲虫相(1) *兵庫県甲虫相資料・356/高橋寿郎
26-40 大正・昭和初めに(1912-1945)日本で記録されたコガネムシ(1)/高橋寿郎
41-49 黒田庄町で採集した蛾(2) /岡本 清
50-58 兵庫県下で採集した蛾/岡本 清
59-64 チュンベリーの見た日本の昆虫(2) ゴキブリ目/大貝秀雄
65-79 兵庫県のシャチホコガ(1) 兵庫県産蛾類分布資料・13/高島 昭
80-82 天津市立自然博物館を訪ねて/相坂耕作
82 播磨地方におけるアサギマダラの新たな越冬産地/相坂耕作
83-86 市川町産蝶類目録(1)/広畑政巳
86 奄美大島の材から羽脱したカミキリムシ/花岡 正
兵庫県のキクイムシ類・追記/高橋寿郎
87-89 テントウムシの民俗資料/相坂耕作
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第12号(1998)
全体ファイル(PDF16.0MB)
表紙
1-13 兵庫県産蝶類分布資料(10) −ミドリシジミ族6種の記録ー (ウラキンシジミ・ウラゴマダラシジミ・オナガシジミ・ウスイロオナガシジミ・ウラミスジシジミ・ウラクロシジミ)/広畑政巳・近藤伸一
14-29 兵庫県のキクイムシ類(兵庫県甲虫相資料・340)/高橋寿郎
30-38 黒田庄町で採集した蛾(1)/岡本 清
39-43 台湾のコオロギ相撲/相坂耕作
44-48 兵庫県の蝶/観察と知見 −ヒロオビミドリシジミー/大東康人
49-53 兵庫県のギフチョウ覚書/唐土洋一
53-56 チュンベリーの見た日本の昆虫/大貝秀雄
57-60 北京へ毛猴を求めて/相坂耕作
61-64 天津へ虫凧を求めて/相坂耕作
65-66 赤相地区を中心とした播磨地方のオサムシ分布資料/大貝秀雄
66 兵庫県相生市におけるアサギマダラ越冬幼虫の確認/唐土洋一
ソバの花に来たチョウ/唐土洋一
67 低温期のクロアゲハ/ナガサキアゲハの飼育例/唐土洋一
68 西播地方で採集した注目すべき蛾 (兵庫県産蛾類分布資料・7)/高島 昭
69 てんとうむし第11号の訂正について
70 交換誌紹介・新入会員紹介・寄稿者一覧
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第11号(1997)
全体ファイル(PDF20.0MB)
表紙
会則・表紙解説
1 “てんとうむし”の復刊を祝う/奥谷禎一
2-12 明治以前 日本で記録されたコガネムシ/高橋寿郎
13-18 兵庫県におけるウスバシロチョウの分布の変遷/広畑政巳
19-24 播磨地方の長翅目/大貝秀雄
25-28 南国採集記/花岡 正
53-56 兵庫県相生市における蝶類の記録より/唐土洋一
37-39 西播磨地方におけるキリガ類の採集記録/稲田和久
40-45 高砂で採集した蛾/岡本 清
46 高砂のハナアブ/岡本 清
47-54 九州の蝶/観察と知見(オオルリシジミとオオウラギンヒョウモン)/大東康人
55-57 僅か1日のタイ採集紀行/相坂耕作
58-64 アオアシナガハナムグリとジュウシチホシハナムグリの分布/高橋寿郎
65-69 姫路市広嶺山の蛾(1) (兵庫県産蛾類分布資料・6)/高島 昭
70-73 兵庫県における冬虫夏草 付.コガネムシの冬虫夏草とコガネムシを食べるについて/高橋寿郎
74-76 ガロアムシの新産地と考察/市川憲平・相坂耕作
76 キチョウの異常個体一例/相坂耕作
77-78 絶滅商品 トンボ印のバリカン/相坂耕作
79-81 上海紀行 その3/相坂耕作
81-82 イシガケチョウの記録/唐土洋一
82-83 兵庫県南西部のウマノスズクサとジャコウアゲハ/唐土洋一
83 兵庫県赤穂市の蝶類補足/唐土洋一
ヒメアカタテハの食草について/唐土洋一
84 数種類の甲虫の記録/相坂耕作
アサギマダラの記録/唐土洋一
85 インターネットを用いた昆虫採集入門/大貝秀雄
86 兵庫県昆虫館所蔵の長翅目標本について/大貝秀雄
86-87 カラスザンショウに産卵するキアゲハ/唐土洋一
87 兵庫県美方郡温泉町のギフチョウ/唐土洋一
88 クモマベニヒカゲ低標高地の記録/高島 昭
寄稿者一覧
編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

特別号(1995)
全体ファイル(PDF45.0MB)
表紙
会則・表紙解説・目次
1-18 揖保川・夢前川におけるNeoperla(フタツメカワゲラ)属について/稲田和久
19-21 メイガ幼虫の食草について/岡本 清
22-25 頭部に花粉塊をつけたメイガを採集/岡本 清
25 ミカエリソウからスギタニアオケンモンの幼虫を採集/岡本 清
26-31 オサムシ掘りをめぐりて −兵庫県のオサムシ相ー/高橋寿郎
32-34 兵庫県南西部におけるムラサキツバメの現状(その2)/唐土洋一
35 “相生市のクロコノマチョウ(その2)”/唐土洋一
36 “相生市のクロコノマチョウ(その3)”/唐土洋一
37-43 姫路昆虫同好会合同調査 生島樹林昆虫調査/大貝秀雄・相馬明直・広畑政巳・相坂耕作
44-53 「常世の虫」考 −播州赤穂と泰河勝/今井 彰
54 注目すべき坂の谷林道のコメツキムシ数種の記録/相坂耕作
兜のトンボ2例/相坂耕作
55. 播麿産Micadina属3種の記録/相坂耕作
酒落の蝶/相坂耕作
56-59 中華民国台湾省Papilio属の種間雑種について/相坂耕作
60-61 赤相地区の蝶3種の記録/大貝秀雄
62 南大東島のトンボ一資料/相坂耕作
63-71 上海紀行その1/相坂耕作
72-74 上海紀行その2/相坂耕作
75-76 播麿の昆虫 ウスバカゲロウ分布資料/相坂耕作
77-79 「播麿産クチキコオロギ」/相坂耕作
80-82 播麿の昆虫 セミ分布資料/相坂耕作
83-104 波賀町上野地区の昆虫類 INSECT FAUNA OF UENO, HAGA-CHO IN HYOGO PREFECTURE/相坂耕作
105-109 昭和40年代波賀町上野の蝶の消長/冨士本正雄
110-115 糞に集まる虫/高橋寿郎
116 ヒゲジロホソコバネカミキリが5年間ミズナラより羽脱する/花岡 正
117 タキグチモモブトホソカミキリ・ヒゲナガヒメルリカミキリ クロモジより羽化脱出/花岡 正
118 兵庫県に於けるーアサギマダラの越冬の記録/広畑政巳
119 兵庫県南西部におけるウスバシロチョウの採集記録2例/広畑政巳
県下に於けるオオムラサキの新産地/広畑政巳
120 市川町の蝶採集記録/五十嵐喜昭
121 姫路市別所町の昆虫方言/相坂耕作
122 注目すべき高山性キリギリス2種/相坂耕作
とんぼ釣り新情報「エートカチ」/相坂耕作
123 “クロコノマチョウ情報”/唐土洋一
124-125 姫昆サロンニュース100号記念ー特別号「遊蟲千年」 「兵庫県におけるムラサキツバメの現状(その1)」の補足と正誤表/唐土洋一
126-147 昆虫雑学・害虫殺しのフォークロア/相坂耕作
148 遊蟲千年寄稿者一覧・編集後記
149-150 姫路昆虫同好会会員名簿
奥付
ページのトップへ

第10号(1987)
全体ファイル(PDF15.8MB)
表紙
1-10 佐用郡三日月町の蛾覚え書/川副昭人
10 県下の蝶数種の新産地/広畑政巳
11-22 兵庫県産蝶類分布資料(4) ータテハチョウ科シジミチョウ科11種の記録ー/広畑政巳
23-36 兵庫県のダイコクコガネ(兵庫県甲虫相資料.158)/高橋寿郎
37-45 神戸市摩耶山の蛾類採集/岡村八郎
45 アブラムシの分泌物を吸う蝶2例/広畑政巳
昆虫館だより G/内海功一
46-51 兵庫県の山地性オオウラギンヒョウモンについて(III) 幼虫の食草嗜好と行動についての観察 兵庫県産蛾類分布資料・21/近藤伸一
51 モンキアゲハの翅脈異常/山本健一
52-54 西播磨の蜻蛉(IV)サナエトンボ科/相坂耕作
54 梅雨明けの杉ヶ沢/山本健一
55-58 兵庫県のナガハナノミ・ヒラタドロムシ(兵庫県甲虫資料・159)/高橋寿郎
58 兵庫県に於けるエゾスジグロシロチョウの新しい産地/広畑政巳
59-61 相生市で採集したカミキリムシ/米村和繁・米村和也・米村理子
61 ヤマトシジミの斑紋異常型個体を採集/高柳栄一
表紙の説明/相坂耕作
62-65 兵庫県に於けるミドリシジミ類3種の雌の斑紋について/広畑政巳
65 フタスジカタビロハナカミキリ/花岡 正
初冬の蝶の一日(セイタカアワダチソウの花に集まる蝶)/近藤伸一
66-67 有馬の蛾より/岡村八郎・森 博
67 タテハチョウ科の習生の変わった越冬幼虫2例/木村三郎
68-69 兵庫県の山地性オオウラギンヒョウモンについて(IV) (卵形態の変異の調査)/近藤伸一
69-70 材から得たカミキリ/花岡 正
70 県下に於けるクロコノマチョウの分布について/広畑政巳
71-75 てんとうむし 総目次
76 姫路昆虫同好会新入会員名簿・編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第9号(1984)
全体ファイル(PDF16.4MB)
表紙
1-17 兵庫県のハナムグリ (兵庫県甲虫相資料・130)/高橋寿郎
18-24 兵庫県産蝶類分布資料(3)ジャノメチョウ科6種の記録/広畑政巳
24 西宮のウスイロコノマチョウ/法西定雄
ミスジチョウの遅い採集記録について/広畑政巳
25-27 西播磨の蜻蛉(III)ヤンマ科/相坂耕作
28-38 芦屋市の蝶/西 隆広
39-41 ミスジチョウの羽化例/近藤伸一
42-44 夢前川のカゲロウ類/上野哲郎
44 アオスジアゲハの冬季の幼虫/近藤伸一
フタスジカタビロハナカミキリを坂の谷林道で採集/吉田 豊
赤西渓谷にてアカネキスジトラカミキリを採集/花岡 正
ズマルトラカミキリを多数採集/花岡 正
45 兵庫県における蝶数種の採集記録/広畑政巳
赤西渓谷のアオタマムシ(Eurythyrea tenuistriata Lewis)を採集する/黒田 収
46-49 加古川市の蝶/高嶋 明
49 昆虫館だより F/内海功一
50 イシガケチョウの幼虫発見/上田倫範
ジャノメチョウの幼虫をカサスゲで採集/広畑政巳
51-52 姫路市の昆虫(セミ科)/相坂耕作
52 マツノマダラカミキリの天敵の一つ/黒田 収
53-58 広峰、増位山系の昆虫/木村三郎
58 てんとうむしNo.8の訂正
59 東播磨におけるミスジチョウの分布/広畑政巳・近藤伸一
オナガアゲハの翅脈異常個体/西 隆広
60 材から出たカミキリ達 その1/黒田 収
県下内陸部におけるナガサキアゲハの採集及び目撃記録/広畑政巳
夏休み、沼島で見た蝶/西 隆広
ヤナギの枯れ枝よりカミキリ13種を採集/花岡 正
61 ホシベニカミキリの姫路市における採集例(1)/黒田 収
赤穂市でヒメカマキリモドキ採集/木村三郎
注目すべきCatocala 2種/相坂耕作
62-69 兵庫県昆虫年表/高橋寿郎
70 姫路昆虫同好会新入会員名簿・編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第8号(1982)
全体ファイル(PDF28.1MB)
表紙
1-12 兵庫県のクワガタムシ (兵庫県昆虫相資料・105)/高橋寿郎
13-26 氷の山周辺のカミキリむし分布調査/黒田 収
27 チャイロホソヒラタカミキリの新産地/花岡 正
ウラクロシジミの新産地/花岡 正
オオキトンボの一奇型/相坂耕作
オオルリボシヤンマの新産地追加/相坂耕作
28-29 オサムシタケとオサムシの奇型 (兵庫県昆虫相資料・106)/高橋寿郎
30-40 兵庫県産蝶類分布資料(2) ー県下における迷蝶の記録ー/広畑政巳
41-45 兵庫県の山地性オオウラギンヒョウモンについて(II)/近藤伸一
45 姫路市でウラミスジシジミ/木村三郎
46-48 兵庫県におけるヒメヒカゲについて/木村三郎
49 西播のミヤマカラスアゲハ採集例/唐土洋一
西宮のナガサキアゲハ/法西定雄
50 ミヤマカラスアゲハの雌雄/木村三郎
シルビヤシジミの新産地/石井為久
キチョウの雌雄型を再発見/相坂耕作
中町安坂でエゾスジグロシロチョウを採集/広畑政己
51 御津町室津での糖蜜採集/稲田和久
昆虫館だより E/内海功一
52-55 西播の蜻蛉(II)トンボ科/相坂耕作
56 相生市の蜻蛉/米村和繁・米村和也
57-77 兵庫県産蝶類に関する文献目録/高橋寿郎
78 新入会員名簿・編集後記
目次
ページのトップへ

第7号(1981)
全体ファイル(PDF14.9MB)
表紙
1-5 兵庫県に於けるウラナミジャノメの分布と生活史/広畑政巳
6-9 兵庫県の山地性オオウラギンヒョウモンについて/近藤伸一
9 クロアゲハの赤紋発達型を採集/小坂文之
10-14 兵庫県のクビナガハムシ (兵庫県甲虫資料・94)/高橋寿郎
15-19 兵庫県におけるキチョウについて/木村三郎
19 夜間灯火に飛来した蝶(II)/相坂耕作
西播におけるムラサキツバメの新産地/唐土洋一
20-24 西播の蜻蛉(I)アカトンボ属/相坂耕作
24 12月に羽化したシルビアシジミについて/広畑政巳
カラスザンショウを食べるキアゲハ/唐土洋一
25-29 兵庫県のトラハナムグリとヒラタハナムグリ (兵庫県甲虫資料・95)/高橋寿郎
29 村岡町大笹にてコキマダラセセリを採集/広畑政己
30-34 兵庫県産蝶類分布資料(1) −ヤマキマダラヒカゲ・エゾスジグロシロチョウー/広畑政己
34 ルリボシヤンマ・オオルリボシヤンマの新産地/相坂耕作
昆虫館だより D/内海功一
35 甲虫の奇型 3種 (兵庫県甲虫資料・97)/高橋寿郎
36-37 兵庫県におけるミドリヒョウモン黒色型について/木村三郎
37 相生市の迷蝶 一部訂正について/米村和繁
38 オオウラギンヒョウモンの古い発生地を尋ねて/山本俊良
39 メスアカミドリシジミ雌の斑紋/花岡 正
イッシキキモンカミキリが灯火に飛来/相坂耕作
40 宍粟郡下でムラサキシタバを採集/相坂耕作
41 兵庫県におけるテングチョウ2化の記録/木村三郎
42 ルリボシカミキリ(Rosalia batosi Harold)の斑紋異常について/黒田 収
43 三田市乙原地区の蝶/吉田 豊
赤穂郡産オオムラサキ「スギタニ型」の記録/唐土洋一
44 新入会員名簿
目次
ページのトップへ

第6号(1980)
全体ファイル(PDF20.9MB)
表紙
1-4 兵庫県におけるOlenecamptus属カミキリムシ3種の分布について (兵庫県産甲虫資料・86)/高橋寿郎
4 9月に羽化したツマキチョウ/広畑政巳
5-9 兵庫県のシルビアシジミ/広畑政巳
10-20 姫路市の昆虫/相坂耕作
21-22 西播の蝶分布資料(8) 宍粟郡のメスアカミドリシジミ/岩村 厳
22 相生市のナガサキアゲハについて/米村和繁
23-24 姫路市児童生徒科学作品展に拾った蝶/木村三郎
24 アカジマトラカミキリ多数採集す/黒田 収
神崎町でメスアカミドリシジミ採卵/石井為久
25 三濃山へクロヒカゲモドキをたずねて/唐土洋一
福崎町の蝶/石井為久
26 鷹の巣高原でオオヒカゲを採集する/花岡 正
27 西脇市の蝶/吉田 豊
28-29 姫路市産アオスジアゲハの異常型の調査/相坂耕作
30 兵庫県に於ける蝶5種の新産地/広畑政巳
姫昆ミニミニニュース/編集部
31 第16回国際昆虫会議に出席して/三木順一
昆虫館だより C/内海功一
佐用町でモンクロベニカミキリを採集/黒田 収
32 兵庫県下における異常型の記録/相坂耕作
33 分布を広げるナガサキアゲハ/唐土洋一
赤西渓谷でオナガシジミを採集/花岡 正
34-35 ギフチョウの食草カンアオイ属Heterotropaの違いによる成長差/尾崎 勇
36 夜間灯火に飛来した蝶14種/相坂耕作
西播地区でのクロコノマ採集例/稲田和久
ウラギンシジミの越冬についての知見/広畑政巳
37 新入会員名簿・編集後記・奥付
目次
ページのトップへ

第5号(1979)
全体ファイル(PDF2.9MB)
表紙
投稿規定・表紙解説
1-6 揖竜地区の蜻蛉相/相坂耕作
6 ナガサキアゲハ御津町室津に大発生/花岡 正
7-10 兵庫県産ナガサキアゲハの分布について/広畑政巳
10 ギフチョウの赤紋消失異常型の記録/相坂耕作
11 兵庫県のオオウラギンヒョウモン/尾崎 勇
佐用郡産オオムラサキのスギタニ型/広利雅美
12-13 西播におけるウスバシロチョウについて/唐土洋一
13 姫路市飾磨区の蝶相/桑名 誠
14 相生市の迷蝶/米村和繁
ジャコーアゲハの異常型/森下泰治
15 ナガサキアゲハ越冬の記録/広畑政巳
ベニカミキリの越冬/西高生物部
16 姫路市北部のキマダラルリツバメ/法西定雄
ギフチョウの水浴/広畑政巳
17 キジュランとアサギマダラ/三木順一
昆虫館だより C/内海功一
編集後記
目次・奥付
ページのトップへ

第4号(1977)
全体ファイル(PDF1.5MB)
表紙
1 目次
サロン会、行事予定案内
2 西播のクロツバメシジミについて/岩村 厳
秋まで生き残るメスグロヒョウモン/法西定雄
揖竜地区の蝶相/相坂耕作
3 ウラミスジシジミとその植樹に関する知見/広畑政巳
昆虫館だより B/内海功一
4 ハチの行動半径/三木順一
上月町円光寺のシルビアシジミ/木村三郎
飼育中のツマグロヒョウモン/木村三郎
甲山ふもとでアサギマダラを目撃/法西定雄
5 三日月町の蝶/広利雅美
《食草》Bサネカズラ<ビナンカズラ>/家永善文
資料室
6 会員名簿・編集後記
奥付
ページのトップへ

第3号(1976)
全体ファイル(PDF2.2MB)
表紙
1 目次
2 書写山でキベリハムシ発生/木村三郎
3 ハネビロトンボ西播地方に偶発/相坂耕作
ハネビロエゾトンボが再飛来/菅原昭夫
ルリボシカミキリを再発見/三木安貞
4 兵庫県下に於けるミヤマカラスアゲハの変異について/広畑政巳
5 郷土のウスバカゲロウ相とアリジゴク/相坂耕作
《食草》A−エノキ/家永善文
6 応聖寺のウツギノヒメハナバチ/三木順一
報告文の書き方/法西定雄
7 夢前町管生潤の蝶/谷川洋行
蝶との出会い/吉田 豊
岐阜市内のギフチョウ/飯田逸博
8 昆虫館だより A/千草川グリーンライン昆虫館々長 内海功一
会誌・会報発行について
ジュニア質問箱
9-10 記録用紙・分布作製図について
10 会員募集要項
11 姫昆サロン会ご案内
12 資料室・姫昆ミニミニニュース・行事予定
13-14 会員名簿
編集後記・奥付
ページのトップへ

第1-2号(1976)
全体ファイル(PDF4.2MB)
表紙
1 目次
2-3 姫路昆虫同好会発足によせて/山本広一
3-4 「読者の目」/神戸新聞社 大谷記者
4-5 県下のFavoniusについて/岩村 厳
5 ギフチョウの飼育について/玉田作次
6 刺すハチ・刺さぬハチ/三木順一
私とアサギマダラ/市川義彦
7 私の昆虫採集歴/沢辺 保
道場の蝶二種/矢代 武
ジャコウアゲハの異常型/森下泰治
8 私と昆虫/三木安貞
《食草》@−カンアオイ/家永善文
9 昆虫館だより @/千草川グリーンライン昆虫館々長 内海功一
会報発刊によせて/姫路市科学館々長 丸尾準治
10 播磨地方のムカシトンボ/相坂耕作
兵庫県産スジグロシロチョウの異常型/木村三郎
11 「私のねがい」/木村三郎
子供ー虫へのあこがれ/城東幼稚園職員
12 蝶採集について/唐土洋一
林田町に産するヤブヤンマの生活/菅原昭夫・相坂耕作
姫昆サロン
13 「虫への想い出」/石井為久
佐用郡の蝶・前年との比較/黒田 収
14 雌岡山のギフチョウ/花岡 正
佐用の蝶/黒田龍一
兵庫県産のキマダラモドキ/井出敏晴
15 花田中のハンミョウ/金田裕房
僕の希望/細川大雄
15-16 〔伝言板〕・〔質問箱〕
17-18 会則
19-20 会員名簿
21 行事予定・役員一覧
22 会員募集要項
編集後記・奥付
ページのトップへ

姫昆サロンニュース100号記念特別号 遊蟲千年(1994)
全体ファイル(PDF14.7MB)
表紙
表紙解説
目次
1-12 兵庫県産蝶類分布資料(6)−セセリチョウ科6種の記録ー/広畑政巳・近藤伸一
13-24 郷土の昆虫凧について/相坂耕作
25-26 サツマシジミ・ヤクシマルリシジミ・ミカドアゲハ奮闘記/五十嵐喜昭
26 塩田跡人工林の謎/大貝秀雄
27 クロサワヒメコバネ 大珍品の名を返上する/花岡 正
カンボウトラカミキリ ケヤキより羽脱/花岡 正
28 キイロアラゲカミキリ 音水渓谷のカラスザンショウより羽脱/花岡 正
カエデノヘリグロカミキリの遅い採集記録/花岡 正
オオヒカゲを波賀町戸倉にて目撃/花岡 正
28-29 ジョウザンミドリシジミの追飛を目撃/花岡 正
29 市川町で採集したゼフィルス数種の記録/広畑政巳
30 ”相生市のクロコノマチョウ(その1)”/唐土洋一
31 ヒメコブヤハズカミキリ採集記/唐土洋一
32-35 兵庫県西部におけるムラサキツバメの現状(その1)/唐土洋一
36-37 神戸市近郊における注目すべき蝶5種の採集記録/山下剛史
37 日生学園第三高等学校の自然誌発行を計画/鈴木一由
38 ウスイロヒョウモンモドキ採集記/五十嵐喜昭
クロコノマチョウ採集記録/五十嵐喜昭
39 兵庫県におけるマダラゴマフカミキリの記録/相馬明直
クロコノマチョウ採集記録2例/広畑政巳
40 ハチのニュース/三木順一
オオセンチコガネ 姫路市での記録/相坂耕作
41-43 朝鮮半島南部のモンヘビトンボについて Notes on Neochauliodes sinensis (WALKER) on Korean by Kosaku Aisaka/相坂耕作
44-51 播麿の昆虫 カマキリ分布資料/相坂耕作
52-55 朝鮮半島南部の蜻蛉相一資料/相坂耕作
56-59 極楽とんぼの館 播麿昆虫民俗資料館/相坂耕作
60 遊蟲千年寄稿者一覧・編集後記
奥付
ページのトップへ


同好会誌目次へ