NPO法人こどもとむしの会
ぬけがらさがしをしよう!

セミのぬけがらを集めよう
セミをつかまえるのは、むずかしいよね。でも、セミのぬけがらだったら、にげませんから、集めるのはかんたんです。

「ぬけがらプール」(2011年8月 神戸元町・夏の昆虫館)
ぬけがらさがしペナントレース
2時間くらいあれば、できます。ルールは、かんたんです。やってみてください。
1.チームをつくります
一人ずつでも、家族や友達のグループでもかまいません。
2.時間を決めて、ヨーイドンで、ぬけがらを集めます
時間は、ぬけがらがたくさんあるところでは、15分〜20分くらい。あまりみつからないところでは、1時間とか。
ぬけがらは、こわれやすいです。少し水でぬらすと、ふやけてやわらかくなり、こわれにくくなります。
3.集めたぬけがらの種類を見わけて、スコアシートに書き込みます
これはちょっとむずかしいです。また、時間がかかります。ミンミンゼミとアブラゼミ、エゾゼミとアカエゾゼミなど、区別が難しいときは、これらを区別しない(1種類と考える)という手もあります。
スコアシートのPDF(88KB)
4.見つけたぬけがらの数と、種類数を、かけ算して、ポイントを計算します
つまり、2種類あったらポイント2倍、3種類あったらポイント3倍!! かけ算、できるかな?
5.成績を発表して、拍手!!
やってみると、ずいぶん成績がちがうものです。ぜひ、上位チームの人にインタビューしてみましょう。どこでさがしましたか? さがすコツは?
また、チームによって、みつけた種類の割合が異なると思います。きっと、チームによって、さがした場所がちがうからでしょう。結果を表にして、考えてみると、さらに楽しいです(下の表を参考にしてください)。
(応用編)別の場所でやってみる
別の場所や別の季節にやってみると、セミの種類がちがうことがよくわかりますよ。
比較すると、りっぱな自由研究になります!
ぬけがらさがしペナントレース成績表(みんなのスコアシートの集計)
2011年8月16日 神戸市灘区六甲山記念碑台周辺 13:30〜15:00
チーム名(氏名は記号に変更しました) | 人数 | ヒグラシ | エゾゼミ | アブラゼミ | ニイニイゼミ | ぬけがら数 | 種数 | ポイント |
smz | 4 | 85 | 5 | 90 | 2 | 180 | ||
kt | 2 | 64 | 1 | 65 | 2 | 130 | ||
kis | 2 | 37 | 2 | 2 | 41 | 3 | 123 | |
モンキーボーイズ | 2 | 35 | 4 | 1 | 40 | 3 | 120 | |
nak | 2 | 33 | 3 | 1 | 37 | 3 | 111 | |
tsj | 2 | 34 | 1 | 1 | 36 | 3 | 108 | |
セッキー | 6 | 51 | 2 | 53 | 2 | 106 | ||
tkm | 2 | 30 | 1 | 1 | 32 | 3 | 96 | |
こうたろうとかず | 3 | 15 | 2 | 3 | 1 | 21 | 4 | 84 |
けいご | 3 | 40 | 1 | 41 | 2 | 82 | ||
hg | 2 | 17 | 2 | 5 | 24 | 3 | 72 | |
(無記名) | ? | 32 | 2 | 34 | 2 | 68 | ||
uts | 2 | 26 | 3 | 29 | 2 | 58 | ||
fuj | 2 | 1 | 18 | 19 | 2 | 38 | ||
hay | 4 | 15 | 3 | 18 | 2 | 36 | ||
yg | 2 | 13 | 1 | 14 | 2 | 28 | ||
has | 4 | 4 | 3 | 7 | 2 | 14 | ||
kit | 2 | 11 | 11 | 1 | 11 | |||
smy | 3 | 3 | 1 | 4 | 2 | 8 | ||
合計(全体) | 49+ | 546 | 36 | 33 | 1 | 616 | 4 | 2,464 |
この合計を円グラフにしてみました。

場所がちがうと、セミもちがいます。
チームごとにグラフを描いてみると、チームの個性がわかりますね。
いろんなところでやってみて、結果をくらべてみるといいよ。
ぬけがらを標本にしよう
標本づくりをしたことのない人も、ぜひチャレンジしてみてください。
