神戸元町・夏の昆虫館2011 みどころのご紹介
日々のようすは、オフィシャルブログをごらんください。おっきな、みんなの、むしかご
2009年、2010年には、「ちょうちょハウス」がありました。今年は「むしかご」に。「むしかご」に入るのは、虫だけじゃないよ。みんなも中に入って、虫さんとあそびましょう。やさしく、あそんでやってください。
虫をもってきて、入れてもいいですよ。でも、あんまりだいじな虫はもってこないでね〜

巨大、オオクワガタ
兵庫県立人と自然の博物館からやってきました。
セミの達人(たつじん)
兵庫県には、何種類のセミがいるか、知ってますか? けっこうたくさんいるんですよ。今年は、兵庫県にいるセミをぜ〜んぶ、ぬけがらもいっしょに、標本で紹介します。「ぬけがらプール」には、みんなでセミのぬけがらを集めよう。たくさん集まったら、「ぬけがら釣り」ができるよ。

兵庫県産全種の標本です。

羽化の順番にならべてみよう

赤松の郷昆虫文化館からやってきた蝉凧たち
もちろん、神戸元町・夏の昆虫館のメインは、これまでと同じく、いろんな虫たちに触れ、お絵描きもできる、「たいけんコーナー」!
定番のカブトムシ、クワガタムシ、タマムシに、人気のイモリ、アリジゴクも、やってきます。
おにいちゃんたちによる、標本づくりのデモもあります。ご期待ください。


「蚊」!
元町昆虫館2010で大人気だった「蚊」、再び、やってきました。やさしく血を吸わせてやってください。

