昆虫館日誌 愛情たっぷりの接し方に感動:8月16日(日)の昆虫館 よく晴れた暑くなりそうな朝。「ひまわり祭り」が中止になり、昆虫館に出展の依頼もなかったので、恒例の『イベント』ができず少々物足りなさを感じていました。幸いにも、本日のスタッフは、「ひまわり祭り」のときのメンバーでしたので、お盆の最終日に「あ... 2020.08.20 2020.08.23 昆虫館日誌
昆虫館日誌 川遊びも楽しい、昆虫館(8月15日) いやはや、暑いですわ~~昆虫館は、世間一般より涼しいですけれど、それでも暑い。館内は空調を入れて、涼しくしていますが、外は暑すぎて、虫も飛んでません。今日も、早々と予約で満員になっており、入っていただけなかった方には、申しわけありませんでし... 2020.08.15 昆虫館日誌
虫とりイベント 昆虫大捜査線in赤穂海浜公園(8月12日開催)&ひとつずつちがう昆虫たち展(赤穂市立海洋科学館)の見どころ 8月12日(水)炎天下の「昆虫大捜査線」、実施しました。参加者のみなさん、スタッフのみなさん、ありがとう!ほんとは7月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で、赤穂の子どもたちの夏休みが8月8日からとなってしまって、この日の設定と... 2020.08.15 2025.02.22 虫とりイベント
いどうこんちゅうかん 昆虫館みたいな、いどうこんちゅうかん in はりちゅう 8月8日(土)~10日(月祝)、今年はじめての「いどうこんちゅうかん」です。兵庫県立播磨中央公園での開催も、はじめてです。会場の「バラ園サービスセンター」は、緑に囲まれ、適度な広さ、フローリングの床、蚊帳を吊りやすい天井高、水まわりや冷蔵設... 2020.08.15 2025.02.22 いどうこんちゅうかん
虫とりイベント ハチ北高原「むしとり合宿」:3回実施しました 新型コロナウイルスの影響で、いろんなイベントが中止になりましたが、その分スケジュールに余裕が生まれまして、メール会員限定の「むしとり合宿」を3回実施できました。7月18−19日、8月1日−2日、2日−3日の3回で、16組62人のご家族をお迎... 2020.08.11 2025.02.22 虫とりイベント
昆虫館日誌 8月10日(月・祝)の昆虫館 天気:晴れ、一日館長:野村智範 スタッフ:斎藤泰彦、八田康弘 、岡田浩資来館者数 10時~12時 25人、12時~14時 22人、14時~16時 33人 合計80人三連休の最終日。ある予定イベントのリハーサルです。6月2... 2020.08.11 2020.08.22 昆虫館日誌
昆虫館日誌 2匹のカエル物語 8月9日(日)の昆虫館 8月9日(日) 天気 : 晴れ、一日館長 : 野村智範、スタッフ : 岡田浩資、近藤伸一来館者数 : 10時〜12時 41人、12時〜14時 30人、14時〜16時 51人 合計 122人三連休の中日。今日のトピックは、「2匹のカエル物語」... 2020.08.10 2025.02.22 昆虫館日誌
昆虫館日誌 8月8日(土)の昆虫館 ヤマカガシ、モリアオガエルの子ガエルを追い詰める。 8月8日(土) 天気: 晴れ、一日館長 : 野村智範、スタッフ : 茂見節子、安岡拓郎、山内ファミリー来館者数 : 10時~12時 35人,12時~14時 14人,14時~16時 49人 合計 98人 今日も暑い日になりそうな予感が... 2020.08.08 2025.02.22 昆虫館日誌
昆虫館日誌 千種川流域3館連携「むしむしスタンプラリー」 ひょんなことから、2020年(令和2年)、赤穂市立海洋科学館、ひょうご環境体験館で、昆虫展をすることになりました。そういえば、これらみんな、清流千種川の流域だ。ということで、とくに何もしない(開館自体がイベント的な)佐用町昆虫館を加えて、3... 2020.08.07 2025.02.22 昆虫館日誌
昆虫館日誌 8月2日(日)虫あつ~い 昆虫館 朝10時。受付がはじまります。予約制もなじんできました。虫アミを持ったこどもたちがたくさん来てくれています!ムシムシと暑い今日は、どんな一日になるのでしょう?さっそくイモリ採り。つめたいお水が気持ちいい~~。オオカマキリを頭にのせて。「おね... 2020.08.05 昆虫館日誌
昆虫館日誌 キツネノカミソリが咲き始めました 8月1日(土)昆虫館 梅雨明けし、久々青空の広がる昆虫館となりました。ブッドレアやボタンクサギの花が咲き、新たにキツネノカミソリやサネカズラの花も咲き始めていました。キツネノカミソリはヒガンバナの仲間なので今の時期は葉がありません。キツネノカミソリサネカズラ今日... 2020.08.01 2020.08.04 昆虫館日誌
そうだ、虫とりしよう! おうちで セミナリエ! 梅雨も明けたし、いよいよ夏休み!とはいっても、コロナの感染者数はどんどん増え「GO TO 」なんて言ってるけど旅行に出かけるのはどうも。という方に おすすめの おうちで家族みんなで感動できる「いのちのイベント~セミナリエ~」のご紹介です。1... 2020.08.01 2021.02.25 そうだ、虫とりしよう!