このブログへの投稿のしかた

会員のみなさま、投稿、よろしくお願いします。
最初は面倒ですが、いじってるうちにわかります。

※ この記事で用いた画像はワードプレス5.5のものです。現在のバージョンは5.8 6.1ですので、記事投稿画面等、多少変わっています。でも、大筋は同じです。

開館日とスタッフ表・昆虫館以外のスタッフ一覧表の記事は「固定ページ」の中にあります。
ダッシュボード(左上の「W」マークをクリック)の、「投稿」の二つ下にあります。

投稿の前に用意するもの

  • 写真・・・写真は、表示されるときに自動的に縮小されますので、そのままでもけっこうですが、高精細画像を表示する必要がなければ、幅1200ピクセルくらいに縮小いただくと、容量節減とレスポンスの向上に貢献します。
  • アイキャッチ画像・・・写真の中から、1点、記事を代表するものを選んでおいてください。トップページなどのブログカード(記事の枠)に表示される写真です。ファイル名に日本語を使わない方がいいです。
  • 文章・・・ワードとかで作って、そこからのコピペでもだいじょうぶです。
  • カテゴリ・・・「昆虫館日誌」など、ブログの上部にある帯の、どのカテゴリーに入れるか。
  • タグ・・・記事を表すキーワード。なくてもいいです。
  • ユーザー名とパスワード・・・発行されたもの。

ログインして開始

ブログの左の部分「サイドバー」の下の方に「ログイン」という文字があるので、クリックします。

スマホやタブレットの場合、サイドバーは、サイドに出てきません。下の方や上の方にボタンがあると思いますので、そこからサイドバーメニューをご覧ください。

ユーザ名とパスワードを求められますので、発行されたものを、入れてください。
ログインすると、管理画面(ダッシュボード)が出てきます。

ダッシュボードが出てこないときは、左上の「W」(ワードプレスのロゴ)をクリックしてください。

ニックネームの設定(初回のみ)

記事を投稿すると、末尾に、それぞれの投稿者の署名が入ります。
最初の状態では、ユーザ名か氏名、または適当に設定されたニックネームになっていると思いますので、これを確認し、必要に応じ変更ください。

ダッシュボードの左のサイドバーメニューから、「プロフィール」または「ユーザー」を選択。
スマホやタブレットの場合は、左上にサイドバーボタンがあると思いますので、そこからメニューをご覧ください。

ニックネームを入れ(または変更し)てから、表示名を選んでください。
最後に更新ボタンを押して、変更確定。

ニックネームの設定

記事の入れかた

新しい記事を書いて、公開しましょう。

ダッシュボードに戻り、左の「投稿」メニューから「新規追加」、または、メニューバーの「+新規」から「投稿」を選択します。

記事を入力する画面になるので、タイトルや本文を入れていきます。

普通にリターンキーを押すと、新しい段落(ブロック)が生成され、行間が間延びした感じになります。
段落の中で改行したいときは(この段落のように)、シフトキーを押しながらリターンキーを押します。

写真を入れるとき

写真を入れたいときは、上の記事編集画面の「+」印をクリックして、「画像」ブロックを追加します。
または、「段落」になっているブロックのスタイルを「画像」に変更。(下の「見出しの設定」のところをご覧ください)
つぎのような画面が出るので、「メディアライブラリ」を選択。

新しい画像は、「メディアライブラリー」に入っていないので、アップロードします。
ファイル名は、英数字にしておいてください。日本語ファイル名は、自動的に英数に変換されますが、長ったらしい変なものになります。

メディアライブラリー

見出しの設定

文章中に見出しをつけるときは、フォントや文字サイズを個別に設定せずに、ブロックのスタイルを、「段落」から「見出し」に変えてください。

見出しの種類は、つぎのとおりです。色やデザインは変わることがあります。

「見出し」をつけると、自動的に「目次」が生成されます。この記事の最初の方をごらんください。
長い記事の場合、いくつか見出しをつけていただくと、読む人に対して親切です。

画像や文章の順序は、ブロックの左端に出てくる矢印を使って、自由に入れかえることができます。

アイキャッチとカテゴリーを忘れずに

最後に、「アイキャッチ画像」を選んで、カテゴリーを決め、必要なら、タグを入れてください。

記事の公開

入れ終わったら、右上の「公開する」を押すと、公開になります。
「下書き保存」を押すと、公開されず、下書きとして保存されます。

左上の「W」マークをクリックすると、投稿一覧画面になります。

「投稿一覧」画面を見ると、記事の状態が表示されています。
下書き保存した記事の編集は、ここから、いつでも再開できます。

失敗したときは、「ゴミ箱」に入れればだいじょうぶです。

公開前に記事を確認してもらうとき

公開する前に、事前に外部の関係者に記事をチェックしてもらうときは、「下書き」の状態で、右側の「文書」メニュー中の「Enable public preview」にチェックを入れます。

すると、確認用のURLが発行されますので、コピペして、必要な関係者にお知らせください。

確認期間は7日間です。それ以後になるとリンクが切れるので、いったん上記チェックを外し、再度チェックを入れて新たなURLを発行します。

記事の外部確認

とりあえず、以上で、おしまいです。

その他、細かなテクニックはいろいろありますが、ネット上にて、「ワードプレス 記事の書き方」など、ご自身で、調べてみてください。

  • 記事の体裁は、管理者・編集者が、修正することもありますので、ご了承ください。
  • 内容の無断変更は、しません。

佐用町昆虫館オフィシャルブログ