昆虫館日誌

開館2日目の昆虫館 だけど1日中雨降り

2021年度開館2日目の昆虫館。桜は満開なのに、季節が逆戻りしてしまいとても寒い。おまけに1日中雨降り。予約状況を調べたところ、1日を通じて1組のみ。それでも、8組 計35名の来館者がありました。カマキリ模様の服を着た可愛い坊や。来館の記念...
昆虫館日誌

満開の桜の下、2021年昆虫館シーズン開幕! 新アイテムもご紹介

春が来ました!4月3日(土)、2021年の佐用町昆虫館、シーズン開幕です!!桜が満開今年は春の訪れが早いので、瑠璃寺参道の桜は満開。開館日に桜が満開というのは、はじめてです。これが青空だったら、よかったんですけどね。時折吹き付ける風で、桜吹...
虫とりイベント

【募集】昆虫大捜査線(播磨中央公園)2021年4月24日(土)開催

例年の定番となりつつある、はりちゅう「昆虫大捜査線」です。「播磨中央公園」は、兵庫県の真ん中、播磨平野の一角にあります。とても広い公園で、園内に、ため池、雑木林、草原、と、多様な環境があり、多様な昆虫が見られるところです。2016年から毎年...
昆虫館日誌

初蝶ニュース号外

佐用町昆虫館とこどもとむしの会がおこなっているオンラインイベントの情報です。
昆虫館日誌

開館準備その2 開館直前!生き虫も昆虫館に登場!

4月3日(土)の開館の6日前、3月28日(日)に開館準備会その2をスタッフが集まり実施しました。残念ながら朝からあいにくの雨。それでも屋外の作業を、皆さん合羽を着てがんばってくれました。昆虫館周りの用水路を最後の仕上げ。汚れた水をポンプで吸...
むし情報

初蝶ニュース 第8号

佐用町昆虫館・こどもとむしの会の、オンラインイベント情報です。
むし情報

初蝶ニュース 第7号

佐用町昆虫館、こどもとむしの会のオンラインイベント「初蝶リレー」の情報です
むし情報

初蝶ニュース 第6号

佐用町昆虫館のオンラインイベント初蝶リレーの情報です
昆虫館日誌

開館準備会 その1 子供たちも大活躍!胡蝶しのぶもやってきた!

4月3日(土)の開館まであと20日となりました。本日(3月13日)は開館準備会その1です。12月以降、落ち葉に埋もれた昆虫館。朝早くから齋藤さん、岡田さん、野村さんが来て新型ポンプで汚れた水を吸い出し、中にいるイモリや魚をいったん確保します...
むし情報

初蝶ニュース 第5号

初蝶ニュース第5号【今週は初めぐずぐず後は・・・】今週前半は、天気が悪かったり、少し寒かったり、風が強かったりと、あまりめぐた天気にはなりませんでした。そのせいか、週の後半まであまり情報がなく、やきもきしておりましたら、週末になってみなさん...
昆虫館日誌

2021年開館準備の前準備

3月7日、開館準備作業を3月13,28日に控え前準備に昆虫館へ行ってきました。参加メンバーは、各々自主的に作業テーマを抱え実行しました。近藤さんと高橋さんは網舎の整備などなど。岡田さんと私は、ライブカメラの配線養生などなど。末宗さんは、枯れ...
昆虫館日誌

佐用町昆虫館は、4月3日(土)から開館します。

佐用町昆虫館は、4月から10月の土・日・祝日に、開館します。2021年(令和3年)の開館は、4月3日(土)から、10月31日(日)までです。昨年に引き続き、定員を設け、予約制を継続いたします。ご利用方法や、お約束など、以下の記事をごらんの上...