虫とりイベント

【募集】昆虫大捜査線(淡路島公園)2023年5月13日(土)開催

【受付終了】多数のお申し込みありがとうございました。抽選になりました。当選者はこちらに記載のみなさまです。ご確認ください。先着順ではなく、仮予約ののち、抽選です。有料(子ども1人300円)です。こどもとむしの会の大人気メニュー「昆虫大捜査線...
昆虫館日誌

桜の花からカエデの花へ 4月9日の昆虫館

桜の花にかわりカエデの花が咲き始めました。来週には満開になるかな?本日 昨日と共にとても寒く先週の暑さがウソのようです。カエデの花 駐車場には大きな木があります。4月にしては、来館者も少なく一日を通して寂しい開館日となりました。午後になりよ...
昆虫館日誌

花冷えの4月8日(土)昆虫館

春休みも終わり、入学式もそろそろでしょうか?昆虫館は開館3日目を迎えました。天気予報は晴れでしたが、おひさまは雲の中、少し肌寒い一日でした。今日最初のお客さんは、仲良いご兄弟!チビクワガタから順番に丁寧に観察してくれました。こちらもご兄弟!...
むし情報

初蝶ニュース No.8+9

佐用町昆虫館の開館プレイベントです
昆虫館日誌

早くも桜が散り始めました。季節が早い!4月2日(日)の昆虫館

すでに昆虫館近くの桜は散り始めていました。来週まで桜の花は持たないでしょう。季節が早い。これも温暖化の影響でしょうか。昆虫館に着くまでの道路で今までタヌキやアナグマの交通事故は見かけたことありましたが、今日初めてシカの交通事故?を見かけまし...
昆虫館日誌

今シーズンも開館! 令和5年4月1日の昆虫館

雲一つない空に時折花吹雪が舞う中、佐用町昆虫館は5か月間の冬眠から覚め、今シーズンの開館初日を迎えることができました。昆虫館シーズンインを告げるカタクリの花館内の準備がひととおり整ったので、館内やちょうちょひらひらハウス(蚊帳)で展示する虫...
みんなも、昆虫調査員!

【募集】【第2期】君も昆虫調査員になろう! はじめての標本づくり(国見の森公園) 参加者募集

【定員に達したため募集は終了しました】【応募〆切:4月23日】 昆虫大好きなこどもたち! 昆虫館でたくさんならんだ標本を見て「すごいなぁ」って思ったことあるよね。昆虫の標本、どうんやって作るんだろう? 作ってみたいなあ。もっともっと昆虫のこ...
むし情報

初蝶ニュース No.7

佐用町昆虫館の開館プレ・イベントです
むし情報

初蝶ニュース No.6

佐用町昆虫館のオープン プレ・イベントです
昆虫館日誌

あと20日!今日も開館準備をがんばりました。

3月12日(日)、今日もスタッフが集まり佐用町昆虫館の開館準備を進めました。いつも朝早くから来てくれる齋藤さんと岡田さん。今回も池の掃除を率先して進めてくれました。高橋さんも協力して、落ち葉や枯れ枝を集めてくれました。室内では布団圧縮袋に密...
昆虫館日誌

4月1日(土)に向けて、開館準備会 その1 みんなで苗を植えました。

4月1日(土)の開館まで一か月を切りました。今日3月5日(日)はスタッフが集まり、外回りを中心に開館準備をスタートしました。今日のメインは2月23日に作ったむしむし広場の「シカ柵」の内側に花が咲く植物の苗を植える作業です。まずは例年どおり、...
虫とりイベント

「ふゆムシ」~冬を生きる虫さがし~ 2023.02.25 (in あいな里山公園)

さて今年も「ふゆムシ」の時期がやってまいりました!冬の間はなかなか虫に触る機会も少ない&初蝶リレーの情報でうずうずしている子ども達も多いんじゃないでしょうか。スタッフは…大体うずうずしていると思います(笑今年は36名の参加者がお越しになられ...