いどうこんちゅうかん いどうこんちゅうかん(南光文化センター)6月4日(むしの日)に開催しました。 6月4日(日)今年も佐用町のこどもたちを対象にした「いどうこんちゅうかん」を南光文化センターで開催しました。スタッフの一部の人は前日から準備のために佐用町昆虫館に泊まり、やる気満々です。さあ、準備を始めます。今回はスタッフ体験として、2人の... 2023.06.11 2025.02.22 いどうこんちゅうかん
昆虫館日誌 アカショウビンが鳴いた6月10日の昆虫館 昆虫館に着くと何年かぶりの懐かしい鳴き声がしばらく聞こえてきました。アカショウビンの独特のさえずりです。姿を探しましたが見つからず、数年前昆虫館の裏の川で見かけましたがここ数年声すら聞いていませんでした。鳴きやんだ後はモリアオガエルやカジカ... 2023.06.10 昆虫館日誌
いどうこんちゅうかん 【募集】いどうこんちゅうかん(播磨中央公園)2023年7月15日(土)・16日(日)・17日(月祝)開催 キャンセル待ち多数となっており、これからお申し込みいただきましても、繰り上げ当選の見込みはほとんどありません。悪しからずご了承ください。6月17日(土)午前0時から、先着予約受付開始。おなじみ播磨中央公園で、スペシャルイベント「いどうこんち... 2023.06.10 2025.02.22 いどうこんちゅうかん
虫とりイベント 【募集】昆虫大捜査線(ハチ高原)2023年7月9日(日)開催 昆虫大捜査線、兵庫ウスイロヒョウモンモドキを守る会とNPO法人こどもとむしの会がジョイントして、ハチ高原で初開催!ハチ高原は、兵庫県の北部、大規模なスキー場で有名です。自然学校、林間学校でもおなじみです。鉢伏山のふもとにあるからハチ高原です... 2023.06.10 2025.02.22 虫とりイベント
昆虫館日誌 大雨の後には:6月3日(土)の昆虫館 前日は電車が止まるほどの大雨でしたが、一転良い天気になりました。3月に植えたアザミの花に、ウラギンヒョウモンやモンキチョウが来ていました。朝から末宗先生が庭の草刈りをしてくれました。庭がすっきりしました!前日がひどい天気だったので来る人も少... 2023.06.06 昆虫館日誌
昆虫館日誌 コクワガタが出始め?6月4日の昆虫館 6月になりました。今日の昆虫館は、気温も低く過ごしやすい一日となりました。なので、昆虫の活動も予想より悪かったように思えます。いつもの常連さん家族は、保護者がマダガスカルゴキブリを触る練習をしてから、子供さんに昆虫が触れるように頑張ってまし... 2023.06.05 昆虫館日誌
みんなも、昆虫調査員! 【第2期】君も昆虫調査員になろう!昆虫調査員研修会in国見の森 第2回 2023年5月28日 昆虫調査員研修会の2回目の様子をお届けします!やや不安定な天気予報だったのですが、今回はどんな一日になったのでしょうか。第2回目 2023年5月28日モノレールの始発は9時20分。予約制なので、個人的に行かれる際は事前の予約をおすすめします... 2023.06.05 2025.02.22 みんなも、昆虫調査員!虫とりイベント
みんなも、昆虫調査員! 【第2期】君も昆虫調査員になろう!昆虫調査員研修会in国見の森 第1回 2023年5月21日 第1回 2023年5月21日 第2期目となる「昆虫調査員研修会」の第1回目の研修会が、兵庫県立国見の森公園にて開催されました。昆虫採集から標本づくり、観察のしかたなどを学び、昆虫調査員を目指す全2回のプログラムです。初回は14日(日)に予定... 2023.06.02 2025.02.22 みんなも、昆虫調査員!虫とりイベント
幼保・児童館 佐用町昆虫館・ひとはくコラボ企画!エコロコしぜんたいけんin佐用町-2023/5/16(火)【南光保育園・三日月保育園】 去年に続き、今年もやってきました!この企画。楽しみにして待っていてくれた園児さんたち。元気な笑い声と大歓声につつまれてのスタートとなりました!2023/5/16(火)南光保育園🌻🌻🌻すぐそばに千種川が流れる自然豊かな保育園。どーーんと広い園... 2023.06.02 2025.02.22 幼保・児童館
幼保・児童館 佐用町昆虫館・ひとはくコラボ企画!エコロコしぜんたいけんin佐用町5月18日(木)AM【利神保育園】 佐用町の保育園・幼稚園の訪問2日目。利神保育園に訪問させていただきました。かわいい子どもたちと一緒に、むしさがし&新プログラム『おはなぷかぷか』を楽しみましたよ!!園庭でどんなむしさんに会えたかな~♪どんなおはなさんを見つけられたかな~♪ど... 2023.06.02 2025.02.22 幼保・児童館
幼保・児童館 佐用町昆虫館・ひとはくコラボ企画!エコロコしぜんたいけんin佐用町-5月18日(木)PM【佐用保育園】 さて、2日目の午後は佐用町で一番大きい佐用保育園にやってきました! 広い園庭に、大きなこいのぼりが泳いでいる素敵な保育園です。私たちが到着すると、水筒をもって帽子をかぶり、準備万端でお出迎えしてくれました!さて、今... 2023.06.02 2025.02.22 幼保・児童館
幼保・児童館 佐用町昆虫館・ひとはくコラボ企画!エコロコしぜんたいけんin佐用町-5月19日(金)AM【佐用マリア幼稚園】 佐用町の保育園・幼稚園の訪問3日目。今日は朝から、たくさんの雨が、、、。こどもたちと『むしさがし』ができないな~と残念な気持ちでしたが、園につくと、ニコニコ笑顔の子どもたちの姿が、すぐ目につきました❤去年のエコロコ自然体験を覚えていた子ども... 2023.06.02 2025.02.22 幼保・児童館