昆虫館日誌 昆虫好きな子供たちが次々と成果を!9月3日の昆虫館 今日も朝からいい天気です。昆虫館周辺は朝から既にダイミョウセセリやクロアゲハが飛び交います。今年はアゲハの仲間が良く目撃されます。シカの食害が深刻なエリアなので、少しうれしい傾向です。今日はキッズスタッフの優君にミッションを伝達。「庭のミヤ... 2023.09.04 2025.02.22 昆虫館日誌
昆虫館日誌 9月最初の昆虫館はとてもにぎやか 昆虫大好きのみなさん。9月になって、秋の虫の鳴き声が聞こえるようになり、ちょっとだけ秋の気分が出てきましたね。みなさんのまわりではどうでしょうか。 2日の朝、昆虫館はしっとりとした湿気に包まれていました。まだセミの声は聞こえていますが、こん... 2023.09.03 2024.04.09 昆虫館日誌
いどうこんちゅうかん 初開催in加古川市立志方児童館〜みんな笑顔の3日間〜2023/8/11.12.13 夏のイベントも終盤、いどうこんちゅうかんの舞台は加古川市。南に工業地帯が広がり、会場となった志方町児童館は加古川市の西に位置し、農業が盛ん。なんと加古川市、"ヒゲブイ"で有名なんです!加古川市のみなさん、知ってましたか〜?自然豊かな志方町。... 2023.08.28 2025.02.22 いどうこんちゅうかん
いどうこんちゅうかん 「いどうこんちゅうかん」開催しました(岩手県立児童館いわて子どもの森)2023/7/30 前日7月29日は「昆虫大捜査線」をしました。そこで捕まえた虫や夜に捕まえた虫も使って「いどうこんちゅうかん」を開催。いわて子どもの森では、初めての開催です。じつは昨年、2日連続で「昆虫大捜査線」をしようとしたところ、二日目が雨で中止に。急遽... 2023.08.28 2025.02.22 いどうこんちゅうかん
いどうこんちゅうかん いどうこんちゅうかん@洲本中央公民館 写真集 2023.8.18〜20 暑い日々が続きますね、虫好きのお友達は暑さに負けず元気に虫取りをしてますでしょうか。去年に続き、今年も洲本中央公民館でいどうこんちゅうかんを開催しました。虫なかまのみなさんに会えるのが楽しみで、スタッフも準備に精が出ます。さぁ、お迎えする準... 2023.08.27 2025.02.22 いどうこんちゅうかん
昆虫館日誌 きれいなミヤマカラスアゲハにみんな夢中!8月26日の昆虫館 いよいよ8月もあと6日。秋の気配です。その証拠に、昆虫館の庭ではちょっとフライング気味の彼岸花が咲いていました。今日は朝から黒いアゲハが昆虫館の庭に何度もやってきます。大きく、ゆとりのある飛び方は、間違いなく「ミヤマカラスアゲハ」の第3化で... 2023.08.26 昆虫館日誌
虫とりイベント 昆虫大捜査線(岩手県立児童館いわて子どもの森)2023/7/29 スナップ写真集 いわて子どもの森(岩手県一戸町)での昆虫大捜査線、6回目です。今年は、いいお天気に恵まれました。関西に比べると涼しいですが日中は30度を超え、地元のみなさん的にはうだるような暑さだそうです。虫あみをもった子どもたちが、続々とやってきます。わ... 2023.08.25 2025.02.22 虫とりイベント
昆虫館日誌 カブトムシ♂2匹採集 8月20の昆虫館 今日は昆虫館入り口前の樹液が出ているナラガシワ周辺でお父さん、子供たちと続けてオスのカブトムシをゲットされました。台風が通過してから少し涼しくなったせいか、ムシの活動が活発化しています。カブトムシ採集カブトムシ採集昆虫館のまわりには以前の館... 2023.08.20 昆虫館日誌
昆虫館日誌 猛暑なので、今日はイモリすくい。8月19日の昆虫館 本日 天気は良好。木々の間からは青空が見えますが周りがうっそうとしているためジメジメして蒸し暑く感じました。順調に開館準備を始めたのですが、クワガタムシ カブトムシの飼育ケース内のマットが高温続きで汚く悪臭を発していたので、金子さんと交換し... 2023.08.20 2025.02.22 昆虫館日誌
いどうこんちゅうかん 7月31日(月)「むしのおえかき」~神戸市立神出児童館2023~ 神出児童館にて、2年ぶり5回目の「むしのおえかき」が開催されました!最初の年に「描きたくない」と言った1年生がもう高1なんですって!昨年はコロナ渦で開催できず、この日をとっても楽しみにしていました。親指姫が座ってそう。近藤さん曰く蓮の花が咲... 2023.08.17 2025.02.22 いどうこんちゅうかん幼保・児童館
虫とりイベント 昆虫大捜査線(青森県立三沢航空科学館)2023/7/28 スナップ写真集 青森県立三沢航空科学館・三沢市大空ひろばです。暑いですけれど、カラッとした夏空です。飛行機好きには、たまらないところです。今年は、昨年より、発進が多かったです。飛行機も虫も同じ「飛ぶもの」ということで(?)、これまでも夏に虫とりイベントをさ... 2023.08.16 2025.02.22 虫とりイベント