昆虫館日誌 特別ゲストは金ぴかクワガタ:5月4日(土)と5月6日(月)の昆虫館 連休最終日の6日は朝から雨でした。5月4日、6日と昆虫館に行かせていただきました。名古屋からキャンプと一緒に、あるいは佐用町のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行くのと一緒に、など遠くからもたくさんの方に来ていただけました。『去年来て楽しかっ... 2024.05.06 2025.02.22 昆虫館日誌
昆虫館日誌 アオバセセリが庭にやってきた!5月5日(日) こどもの日の昆虫館 朝、昆虫館に到着すると、すでに開錠、準備も出来ています。ジャコウアゲハが廊下で羽化していました。昨日の館長さん、安岡さんが一泊して灯火採集を実施していたので、人気のある大型の蛾を蚊帳の中に入れて準備してくれました。オオミズアオやウンモンスズ... 2024.05.06 2024.05.08 昆虫館日誌
虫とりイベント 昆虫大捜査線 丹波の森公苑 2024 さわやかに開催! 丹波の森公苑(兵庫県丹波市柏原町)での昆虫大捜査線は、2021年8月以来、ほぼ3年ぶり2回目の開催です。2024年5月3日。GWの後半、目には青葉、さわやかな1日でした。参加者が続々と集まってきます。スタッフは、虫の展示コーナーを準備します... 2024.05.05 2025.02.22 虫とりイベント
昆虫館日誌 ムカシトンボが獲れました5月3日の昆虫館 朝から好天、連休後半に入った今日、昆虫館も閉館に近づいた時間に、常連さんの少年があわてて昆虫館にもどってきました。ムカシトンボかも、応援の末宗先生が確かにムカシトンボと判定、昆虫館周辺にいるという話は聞いたことがありますが、新しく佐用昆虫館... 2024.05.03 2024.05.04 昆虫館日誌
むし情報 オサムシに襲撃されるクマケムシ(動画) 2024年4月29日、ハッピーガーデンの斜面で、みつけました。なかなかお目にかかれないシーンなので、動画を撮りまして、Youtubeにアップしました。「すごい!」か、「かわいそう」か、どっちかですね。 2024.05.02 むし情報昆虫館日誌
虫とりイベント 昆虫大捜査線 in 淡路島公園 2024年4月27日(土) ゴールデンウィークの初日、淡路島公園で昆虫大捜査線を実施しました!どんよりとした雲におおわれた淡路島です。準備をしている時から小雨が降り始めていましたが、元気なお友達がたくさん集まってくれました!雨の中でもむしとりはできるのかな?さてさて、... 2024.04.30 2025.02.22 虫とりイベント
昆虫標本づくり 2024年4月29日の昆虫館 ゴールデンウイーク前半の最終日は、くもりのち雨のいまいちなお天気でした。今日の『入門!昆虫標本づくり』は、みなさん真剣に取り組んでおられました。天気はいまいちでも、館内では、いつでもたくさんの昆虫たちを触ることができますよ!ゴールデンウイー... 2024.04.29 2025.02.22 昆虫標本づくり昆虫館日誌
昆虫館日誌 2024年4月28日(日)の昆虫館 ゴールデンウィーク2日目。本日はとても良い天気。たくさんの来館者がありスタッフはちょっとバテ気味です。館内ではエビネ、キエビネが美しく咲いています。日本の美を感じます。スタッフルームの壁にはカゲロウの仲間がポツンと止まっていました。翅の網目... 2024.04.29 昆虫館日誌
昆虫館日誌 午後は晴れて黒いアゲハがたくさんやってきた4/27(土)の昆虫館! 本日、朝の天気はなんと「雨」(天気予報は曇りだったのに・・・・)これでは蚊帳のムシは採集できないなあと思いながら昆虫館へ。スタッフの岡田さんが朝早くから開館準備をしてくれたので、私はハッピーガーデンの様子を見てきました。この時期になると、シ... 2024.04.27 昆虫館日誌
昆虫館日誌 モリアオガエル、鳴き出したよ!4/21(日)雨の昆虫館 佐用町は朝から雨。今日のスタッフの組合せは、雨の神様に好かれてるらしい…雨のハッピーガーデンはぬかるみ広場に変わりつつ…山からおりてきたアカハライモリがのんびり過ごしていました。広場には木材が積まれていて、虫とりする子は危険なので近寄らない... 2024.04.21 昆虫館日誌
昆虫館日誌 クリンソウが咲き始めた4月20日の昆虫館 今年は季節が行ったり来たり、昆虫館への道中ではヤマザクラが咲く中、ヤマフジが開花し始めています。昆虫館横ではクリンソウも咲き始めていました。午前中の昆虫館にはほとんど来館者がなく、のんびり周辺の花巡りができました。山野草や園芸種の花が咲いて... 2024.04.21 昆虫館日誌
虫とりイベント 昆虫大捜査線 in 赤穂海浜公園 2024を実施しました。 赤穂海浜公園での昆虫大捜査線は、今まで5月、6月、8月、9月、10月とやってきましたが、4月は初めてです。やっと目覚めたムシ達。どんな出会いがあるのか、スタッフも楽しみです。実は、今回の赤穂海浜公園で意外だったのが、他のエリアではとっくに葉... 2024.04.16 2025.02.22 虫とりイベント