初蝶ニュース 第2号

越冬組の活動始まる

 相変わらず寒い日が続いていますが、皆さん、がんばってますか? そろそろフィールドに出てもいい頃ですよ。

 今週は、暖かな陽ざしに恵まれる日あったので、そろそろ越冬組が目覚め始めたみたいです。

 2月12日、三村剣義さんからテングチョウの情報をいただきました。大撫山でオサ掘りをしていて見つけたそうです。写真を見ると、地面すれすれの感じです。寒さに耐えてじっとしていたんでしょうか。同じ日、相生市の高橋弘樹さんからも、蛾の夜間調査中に見つけた「就寝中のテングチョウ」情報をいただいています。

テングチョウ 地面すれすれで枯草にとまっているのでしょうか(2月12日 佐用町大撫山 三村剣義さん)
就寝中?のテングチョウ  寒くないんですかね 触角出たままですが(2月12日 相生市 高橋弘樹さん)

 塩田早希さんからは2月9日、周南市内でヒメアカタテハを見かけたという情報をいただきました。陽ざしに誘われたんでしょうね。長い冬ごもりから目覚めて、日の光を浴びている蝶を見ると、なんだかこちらまでほっこりしますね。ヒメアカさんは、指にもとまってくれたそうです。

 山口県から情報をいただいたのは初めてで、初蝶リレーもいよいよ「日本のイベント」になってきたかと、私(久保)はひとりで喜んでいます。

ヒメアカタテハ(石垣?にとまって翅いっぱいに日を受けて(2月9日 周南市 塩田早希さん)

蛾の情報続々 

 今週は蛾の情報もぐっと増えました。冬の蛾を観察される人が、こんなに多くなってきたのは、素晴らしい! 蝶に比べて地味な感じがするのですが、季節ごとに移り替わる種は、とても面白いものです。

 まず、シモフリトゲエダシャクの情報を、淡路市と神戸市北区からいただきました。淡路市の井嶋幸司さんは2月9日に、北区の仲山颯祐さんは翌2月10日に、それぞれご自宅で見つけられたそうです。冬の蛾が飛んでくる家は、ウラヤマシイ・・・。

シモフリトゲエダシャク (2月10日 神戸市北区 仲山颯祐さん)

 井嶋さんからは、ヒロバフユエダシャクの情報もいただいています。これもご自宅で、お子さんの草履にとまっていたとか。

ヒロバフユエダシャク    草履の鼻緒がかわいい!(2月12日 淡路市 井嶋幸司さん)

 こどもとむしの会の蛾博士、高橋弘樹さんは、寒い中、蛾の夜間調査に頑張っておられます。こんな寒い季節にしか出現しない蛾は、けっこうたくさんの種類がいるんですね。以下、2月9日・12日の高橋さんからの情報です。 

 クロテンフユシャク16♂3♀(3cp) シモフリトゲエダシャク1♂、シロフフユエダシャク4♂、チャオビフユエダシャク3♂(初見) 糖蜜でハネナガモクメキリガ1、ミヤマオビキリガ1、カシワオビキリガ1、ホシオビキリガ2(以上2月12日 相生市) ハイイロフユハマキ(初見 2月9日 相生市)

チャオビフユエダシャク  (今季初見 2月12日 相生市 高橋弘樹さん)

来週はどうなる???

 天気予報では、来週はまた寒さがやってきそうです。( ノД`)シクシク… 早く春が来ないかなあ。

 初蝶・初蛾・初虫情報はこちらの入力フォーム

 初蝶リレー情報提供はこちらから | 佐用町昆虫館オフィシャルブログ (konchukan.net)

 または下のメールアドレスまでお願いします。

 smallbluekh@hotmail.co.jp

こどもとむしの会 初蝶リレー担当 久保弘幸