あすたむらんど徳島「むしむし大捜査線」2021年10月24日

「あすたむらんど」は徳島県板野町にある、公園やミュージュアムの複合施設です。この日はハロウィンが近くて仮装の人たちもいたりして、ちょっとUSJみたいでした。

この日は、「あすたむらんど徳島子ども科学館」が主催、四国では初めての、むしの会による虫とりイベントです。ほんとは昨年から計画していたのですが、新型コロナウイルスのため、延期につぐ延期で、ようやく実現しました。

徳島の子どもたちも、虫好きがいっぱい。とっても楽しい秋のひとときでしたね。

そのようすを、かいつまんで、ご紹介。


まず、入構にあたって、大人のスタッフは、新型コロナウイルス抗体検査にチャレンジ。

どうやって使うんやろ・・・?

どうでもいいシーンですけれど、将来振り返ったときに「そういえば、あんな騒ぎもあったなあ〜」と懐かしいかもしれませんので、入れてみました。

ちなみに、結果は、全員陰性でした。

綿棒、突っ込みすぎて? 鼻血が出た人約1名。

さて、会場です。

あすたむらんど子ども科学館の裏庭?の広場が、特設会場です。

心地よい秋晴れです

ここを拠点に、「あすたむの森」にかけて、虫とりをしますが、受付を終えた人たちは、すでに虫とり開始。

いいんですよ。フライングOKです。

そんなところへ、ちょうちょが飛んできました!

みんなで、追っかけます。

しかし、ちょうちょは、池の上へ逃げていったのでした。残念でした。

そんなこんなで、虫とりは、スタートしました。

「ばった お つかまえました」
「ぼくたち虫とり仲間」的な雰囲気
「あすたむの森」で、おおはしゃぎ

「あすたむの森」には「ビオトープ」があります。

今回、アカトンボが4種類つかまりました。

そのうち、マユタテアカネとリスアカネは、木陰のある水辺が好きなトンボで、このビオトープで発生してるのだと思います。

アキアカネ(左)とミヤマアカネ(右)

ミヤマアカネとアキアカネは、開けた明るい環境にいるトンボです。発生源は、おそらく、あすたむらんどの外でしょう。

ちなみにこの2種は、淡路島にはいません。四国は大陸ですね。

少しずつ、本部テントの展示場所に、虫が吊るされていきます。

徳島のみんなにはなじみがないですけれど、これが、虫とりの成果を共有できる、いちばんいい方法なのです。

シンジュサンの幼虫が、複数いました。

オウムみたいです。

敷地内には樹液に出てる木もあって、スズメバチも、いました。

スタッフが見本に、つかまえました。

スズメバチは、ペットボトルに入れましょう。袋を食い破ったり、毒針が突き抜けることがあるからね。

たくさん、楽しい虫のお話をしてくれた、年中さん。

話が尽きませんでしたね。

むしの会は、兵庫県での活動が多いですが、リクエストがあれば、全国どこへでも、参りますよ。

虫好きの子どもたちは、全国にいるからね!!

むしの会は、子どもたちの虫とりを、全面的に、応援します!!


スタッフ:石川亜矢子・久保弘幸・三村寛子・八木 剛

応援:石川哲也・三村貴之・

Kidsスタッフ:石川栞奈・石川元貴・石川大馳・松岡 操・三村剣義