MM調査に参加していただいている皆さん。これから参加してみたいと思っている皆さん。お待たせしました。6月5日以降に皆様からいただいた情報をお知らせしますね。
このところ急にむし暑くなって、夏の虫たちの季節になりました。毎日報告される皆さんの熱意におどろきます。ワタシも暇さえあれば虫さがしをしていますが、とても皆さんにはかないません。やっぱりたくさんの目で探すのって、大事ですよね。
キンイロジョウカイ
6月4日に「キンイロジョウカイ大募集!!」とお伝えしたら、さっそく、情報をいただきましたよ。神戸市北区、淡路市、上郡町、堺市からですが、そのうち2件は「栗の木に来ていた」そうです。キンイロジョウカイと栗の木、何か関係があるんでしょうか???
ゲンジ・ヘイケ・ヒメ=ホタル3兄弟登場
梅雨空とともに、ホタルも出始めたようです。佐用町では「ゲンジとヘイケとヒメを同時に採集した」なんていうウラヤマシイ情報もいただきました(6月5日 石川大馳さん・島岡優さん)。石川さんの観察では、ゲンジ・ヘイケ・ヒメは近い場所にいたけれど、それぞれ飛んでいる場所が少しずつ違っていて面白かったそうです。島岡さんがヒメボタルを採集したのは、山のふもとだったということで、ホタルでも種類によって好みの場所が違うようですね。
6月10日には三田市で島岡優さんが、6月11日には三村剣義さんが神河町で、それぞれヘイケボタルを観察されましたが、島岡さんは「ゲンジホタルとは違う場所の山手側で飛んでいました」、三村さんは「ゲンジボタルとヘイケボタルが、道を挟んできれいに分かれてたくさん飛んでいた」と報告してくれました。う~ん、ゲンジとヘイケは仲が悪いのか?? とても面白い観察ですね。
イシガケチョウ
イシガケチョウは南方系のチョウですが、今はすっかり、近畿地方に定着しました。寒くてもチョウのままで冬を越すんです。幼虫が食べているのは、イヌビワというイチジクの仲間の木の葉です。ちょっとした雑木林や町中の公園などにも生えていますから、イシガケチョウはこれからも広がってゆくんでしょうね。
アカシジミ・ウラナミアカシジミ・ミズイロオナガシジミ・ミドリシジミ
5月の下旬から7月ごろまでは、「ゼフィルス」の季節です。ゼフィルスとは、森にすんでいるミドリシジミの仲間をさす言葉です。「森の宝石」と呼ばれることもある美しいチョウです。
早朝や夕方の雑木林に行くことがあったら、小さなチョウに注意してみてくださいね。
ほかにもたくさんの情報と写真をいただきました。全部をご紹介はできなくて申し訳ないのですが、いくつか写真をご紹介します。
梅雨空でも、虫たちの世界はどんどん夏に向かっているようです。ガンバレMM調査員!!