昆虫学園中等部2025 開講!

2025年度の昆虫学園中等部が開講しました。昨年度に引き続き2年目の開催になります。
今年度は全6回すべて佐用町昆虫館で実施します。受講生は全21名です。

まずはオリエンテーションから。
開講の趣旨や活動時の注意事項を確認します。
最低限のルールや規則はあります。ですが、時間割や宿題はありません。
自分で楽しみ方を考えて自己責任で行動します。

スタッフの紹介の後は生徒たちの自己紹介。
今年も個性豊かなメンバーが集まりました。

虫の話だけでなく、学校の話やおうちのペットの紹介まで

この日の佐用町の天気は晴れ、最高気温は28℃。春だけど夏日です。
館内でじっとしていたらもったいないということで、お昼ご飯を持って早々に虫探しへ!

河原に降りる受講生たち。みんな網を低く構えて地面を見つめています。

狙いはこの虫。アイヌハンミョウ。
人がたくさん来たのでブンブン飛び回っていました。

(撮影:横井)

日陰で小休止とお昼ごはん。

飯より虫な人も。朽木を割っています

一度昆虫館に戻ってからは自由時間。
瑠璃寺方面にオオルリがいたそうです。瑠璃寺にぴったりの美しい鳥ですね。

(撮影:横井)画像中央付近にいます

最後に今日の成果について共有します。
アイヌハンミョウは全員の合計で44頭も採れました。
虫をどうするかは自分次第です。
標本にするために〆る、飼育するために持ち帰る、写真を撮って逃がすなど。各々の楽しみ方があります。

次回第2回は6月28,29日のオールナイトです。
梅雨真っ只中ですが、日頃の行いを良くしていい天気になるよう祈りましょう。


佐用町昆虫館昆虫学園中等部2025 第1回

日時:2025年4月19日(土)10:00ー16:00
会場:佐用町昆虫館とその周辺
お天気:晴れ

出席者:河藤、小林、佐藤、島岡、強矢、高橋、谷口、西久保、林、三村、村山、横井

スタッフ:八田康弘、末宗安之、八木剛、坂本貴海