今年度最初の一日館長の日。
ワクワクした気持ちで、朝早く自宅出発。
強めの雨が降っています。
昆虫館への道中、ずっと雨。
昆虫館も、一日中雨。
昆虫館を終わり帰路、自宅へ着くまでも、ずっと雨。
始まりから終わりまで、ひと時たりとも雨が止まず、雨男と噂される私の本領発揮。
雨に煙る船越の山。

瑠璃寺仁王門への桜並木。
この雨で、だいぶ花が散りました。
地面には桜の花びらの、面白い模様が描かれています。


今年は、ニジイロガイダの被り物が増えました。
こどもとむしの会所属の芸術家の、手作り作品です。


雨のため外へ出ることができず、ラボの中で生きムシと触れ合います。
普段、触れ合うことのないムシに触れ合って、大喜びです。
これが佐用町昆虫館のいいところなんです。




タッチプールもカメさんひとりとイモリさんが数人だけ。
それでもみんな、喜んでくれました。


水路や三連池から、シュレーゲルアオガエルの鈴を鳴らしたような鳴き声が聞こえてきます。
鳴き声をたよりに、いくら探しても見つかりません。
まるで忍者のようです。

今日は一日中雨、ムシの姿を見ることが有りませんでした。
外ではムシ捕りが出来ませんでしたが、雨でも楽しい佐用町昆虫館。
これからだんだんと、佐用町昆虫館は充実してゆきます。
皆さま、佐用町昆虫館に遊びにお越しください。
2025年4月13日(日)の昆虫館
来館記帳者:19名 天候:雨 風強く寒い
一日館長:齋藤泰彦 スタッフ:岡田浩資
応援:末宗安之
(記)齋藤泰彦