初蝶ニュース No.8

【いろいろな種類が見られるようになりました】

 モンシロチョウ・モンキチョウ・アゲハチョウ・ルリシジミ・ツバメシジ・ミヤマセセリと、幅広い報告が寄せられた1週間でした。ベニシジミの報告が少ないのは、なぜなんだろうと考えているワタシです。

アゲハチョウ 2exs. 3月26日 橿原市 宮武頼夫さん

モンキチョウ 1♂ 3月26日 橿原市 宮武頼夫さん

モンキチョウ 2♂  3月25日 高砂市 島崎正美さん

モンキチョウ 1♀ 3月25日 加古川河川敷 島崎正美さん

モンシロチョウ 1ex.   3月23日 たつの市 前田啓治さん

モンシロチョウ 4♂1♀ 3月25日 高砂市 島崎正美さん  

モンシロチョウ 1♂ 3月25日 加古川河川敷 島崎正美さん

モンシロチョウ 12exs.  3月26日 橿原市  宮武頼夫さん

ルリシジミ 3♂    3月26日 橿原市 宮武頼夫さん

ツバメシジミ 1♀  3月25日 高砂市 島崎正美さん

ツバメシジミ 1ex.  3月26日 神戸市須磨区 上野 貢さん

ミヤマセセリ 1ex. 3月25日 三田市 島岡優さん・横井那由太さん

 ちょっと寂しいのは、ここにツマキチョウやギフチョウが加わっていないことです。初蝶リレー最終日(4月6日)までに間に合うでしょうか?

【越冬組:イシガケチョウはまだか?】

 越冬組も、いろいろな種が当たり前に見られるようになりました。宮武頼夫さんが非常に多くの個体を記録されていますが、これは毎回同じコースをめぐって、チョウの種と個体数を記録する、「ルートセンサス調査」をしておられるからです。興味のある方は、ぜひチャレンジしてみて下さい。ご質問がありましたら、メールをいただいてもけっこうです。

 南国のチョウ、イシガケ君は間に合うでしょうか?

キタキチョウ 1ex. 3月23日 高砂市 島崎正美さん

キタキチョウ 1ex. 3月25日 高砂市 島崎正美さん 

キタキチョウ 29exs. 3月26日 橿原市 宮武頼夫さん 
ルリタテハ 1ex. 3月25日  高砂市 島崎正美さん

キタテハ 1ex. 3月25日  加古川河川敷 島崎正美さん

ルリタテハ 1ex. 3月25日 姫路市 黒田修司さん

テングチョウ 1ex.   3月25日 姫路市 黒田修司さん

テングチョウ 2exs. 3月26日 橿原市 宮武頼夫さん

ムラサキシジミ 14exs. 3月26日 橿原市 宮武頼夫さん

【初蛾は盛りだくさん】

 蛾の方は、ずいぶん多くの記録をいただいています。そして春の大物、イボタガが初登場しました。イボタガは、成虫の目玉文様とさざ波文様も素晴らしいのですが、ワタシは幼虫の姿が大好きです。また今回、カバキリガ?の同定については、高橋弘樹さんのご助力をいただきました。ありがとうございました。残る大物、エゾヨツメ、オオシモフリスズメの登場に期待しましょう。

ツマジロエダシャク 1ex. 3月25日 高砂市 三村寛子さん

ツマジロエダシャク 1ex. 3月27日 明石市 くすもとりょうさん 

ニッコウエダシャク 1ex. 3月26日 上郡町 高橋弘樹さん

フタホシシロエダシャク 1ex. 3月26日 上郡町 高橋弘樹さん

ウスバキエダシャク 2exs. 3月26日 上郡町 高橋弘樹さん

ミスジツマキリエダシャク 1ex. 3月28日 相生市 高橋弘樹さん

ハラゲチビエダシャク 1ex. 3月28日 相生市 高橋弘樹さん

シタコバネナミシャク 3exs. 3月28日 相生市 高橋弘樹さん

シロヘリキリガ 1ex. 3月26日 上郡町 高橋弘樹さん

スモモキリガ 1ex. 3月27日 明石市 楠本悠貴さん        

ケンモンキリガ 1ex. 3月28日 三田市 くすもとりょうさん        

マツキリガ  1ex. 3月28日 三田市 くすもとりょうさん           

ホソバキリガ 1ex. 3月26日 上郡町 高橋弘樹さん

カバキリガ? 1ex. 3月24日 鳥取市 匿名さん 

マイコトラガ 1ex. 3月26日 上郡町 高橋弘樹さん

ウスギヌカギバ 1ex. 3月26日 相生市 高橋弘樹さん

イボタガ 1♂ 3月30日 赤穂市 菅藤康平さん  

フクラスズメ 1ex. 3月30日 養父市 正垣善彬さん

【その他の虫たち】

 その他の虫たちも、活動は増えています。今週は「春の綿毛」ビロードツリアブの報告がありました。ひだまりにふんわり浮かぶ綿毛を、皆さんもぜひ探してみて下さい。

アブラムシ科の一種  幼虫多数 3月30日 赤穂市 菅藤康平さん

アズキナシオオアブラムシ 幼虫5 3月30日 姫路市 菅藤康平さん            

ハナアブの仲間 1ex.  3月31日 赤穂市 菅藤康平さん   

ビロードツリアブ 1ex. 3月31日 上郡町 髙橋弘樹さん  ビロードツリアブ 1ex. 3月26日 神戸市中央区 くすもとりょうさん

 さあ、初蝶リレーも残すところ次の日曜日までになってしまいました。毎年、待ち遠しい春ですが、春が近いぞと思っていたら、あっという間にやってきて、あっという間に去って行ってしまいます。毎年同じような春ですが、虫も花も、毎年変化しています。置いてきぼりにならないように、皆さん、春を追いかけましょう!!

情報はこちらから  初蝶リレー情報提供はこちらから | 佐用町昆虫館オフィシャルブログ

メールの方は smallbluekh@smallblue まで。

こどもとむしの会 久保弘幸