大雨とヒルさがし 6月23日(日)の昆虫館

前日からの予報通り、佐用町は朝から雨です。

しかも、どしゃ降りです。裏の川は、激流になっていました。

今日は虫とりにも期待できないので、ヤマビル探しをしようと思い、虫よけスプレーをせず過ごすことに決めた私です。

さて、成果はいかに?

こんな日に、お客さんは来るのだろうか?という心配をよそに、開館時間よりも早くお客さんがきてくれました。

今日は不定期開催、予約制の「標本教室」の日なのです。講師は八木先生。

ラボ内なので賑やかですが、この集中力!

全身で蝶の展翅について説明中
ヘラクレスオオカブトは冷凍保存していたという参加者の私物です。
シロスジコガネ

外は大雨でむしとりができないので、館内は満員に。

雨の中、こんなにたくさん遊びに来てくれて嬉しいです!

途中、「はっぴーがーでん」の様子を見に行ってみます。ヤマビルもいるかな?

スタッフがまめに整備をしてくれているおかげで、ぬかるみもなく安全に歩くことができました。

ヒルをおびきよせるために、あえて茂みを選んで歩きます。

うじゃうじゃいるでしょ~という予想に反し、一匹も見当たりません。なぜでしょう?

昆虫館に戻ると、スタッフのMさんがヒルに首元をやられていました。私は無傷です。

昆虫館の駐車場あたりにヒルが多いようですが、大雨の時の活動はおとなしめのようです。

ヤマビル

結果、ヤマビルははっぴーがーでんで1匹、昆虫館周辺で4匹でした。

虫よけスプレーなしで一日過ごしましたが、私は大丈夫でした。膝までの長靴をはいていたのが良かったのかな?

午後からもお客さんが途絶えることなく、楽しい一日になりました。

イモリたちも大人気でした。

しばらくはお天気がすっきりしない日が続きそうですが、夏休み前の今は空いているので狙い目です。

雨の日でも長靴を履いて遊びに来てくださいね~。

モリアオガエルも待ってます🐸

2024年6月23日(日) 天気:大雨

来館者:66名

一日館長:石川亜矢子 スタッフ:八木剛(標本教室)、竹本健佑、村山ファミリー、石川哲也・栞奈・大馳

応援:末宗安之、高橋弘樹