佐用町昆虫館・ひとはくコラボ企画★エコロコしぜんたいけんin佐用町〜2024年5月15日(水)AM〜【利神保育園】

本日の午前中は佐用町平福にある利神(りかん)保育園に訪問しました。


小さな保育園ですが、こどもたちや先生方が元気なあいさつで迎えて下さいました。

まずは今日の目標。自分でいろんないきものを捕まえることができるように、スタッフの「すえちゃん」がレクチャーです。
飛んでいるむしを捕まえたときは、網から虫かごに入れる時も逃げないよう、工夫が必要です。

さあ、みんなでさがしてみよう!
まずは大き目で目立つので・・・。
アマガエルをつかまえたよ!

すばしっこいバッタの赤ちゃんだってつかまえることができた!

ぼくはサワガニをつかまえたよ!

朽ち木をひっくり返すと・・・。

出てくる出てくるダンゴムシ!カミキリムシのサナギも見つかりました!


後半はマイクロスコープで、捕まえたいきものをドアップで観察です。

ナナホシテントウの目は白いところじゃなかった!

熊毛虫の顔です。とっても良く動きます。

ダンゴムシはとってもきれい好き。前足をずっと口で掃除してました。
そして今日のゲストは佐用町名物、「にじいろガイダ」(ニシキキンカメムシ)です。

昨年、みんなが命名してくれたので、すっかり名前がなじんできました。
そしてみんなでにじいろガイダのてくてくリレーを楽しみました。

佐用町昆虫館から持ってきた手作りの「にじいろガイダのかぶりもの」も紹介しました。


最後は6月2日に予定されている「いどうこんちゅうかん」のお知らせ。また、みんなと会いたいですね。

今日は楽しい日になったかな?

参加者 利神保育園の園児さん11名

スタッフ 八木 剛 三村寛子 末宗安之 石川亜矢子  垣内愛理