昆虫大捜査線(ハチ高原)2024年6月8日(土)開催

昆虫大捜査線、兵庫ウスイロヒョウモンモドキを守る会とNPO法人こどもとむしの会がジョイント、昨年に引き続きハチ高原で開催!

ハチ高原は、兵庫県の北部、大規模なスキー場で有名です。自然学校、林間学校でもおなじみです。

鉢伏山のふもとにあるからハチ高原です。昆虫のハチじゃないですよ(ちなみに、鉢伏山の北側はハチ北高原です)。標高800m〜1,000m超。ハチ高原の草原には、チョウをはじめ多種多様な昆虫が生息しています。

どんな虫がいるのかな? みんなで調べるのだっ‼️

昨年は雨天プログラムとして「いどうこんちゅうかん」をしましたが、今年はしません。

小雨決行しますが、荒天時は中止します。中止するときは前日の17時までにこのページでお知らせします。

日時・会場

令和6年(2024年)6月8日(土)10:00~14:00 受付は、9:30から。

会場は、ハチ高原交流促進センター(兵庫県養父市大久保1591)。ここを拠点として、自由に虫とりをします。

だいたいのスケジュールは、こんな感じ。

10:00 むしとりの説明(むしアミの使い方など教えてくれるよ)
10:10 むしとり開始!(高丸山へ向けて出発。小さなこどもたちは交流センター付近でどうぞ)
(お昼)自由にお弁当
13:30 しつもんタイム(山へ行ってた人もこの時間までには戻ってきてね)
14:00 おしまい

自分の、ご家族のペースで、お楽しみください。疲れたら早く帰ってもだいじょうぶ。もっと虫とりしたい人は、終わってからもがんばってください。

交流促進センターの標高は約865m、高丸山の山頂は標高1,070mです。高低差200m、距離は片道2km強です。

駐車場無料です。

対象・定員・参加費

  • 幼児・小学生・中学生とその家族(推奨)。高丸山へ登る「がっつりコース」は、幼児さんにはつらいと思います。高学年以上推奨です。小さなこどもたちは交流センター付近でじゅうぶんお楽しみいただけます。
  • 定員:広いので、とくに設けません。想定では、100人くらいかな、と思っています。
  • 参加費:200円(3歳以上1人あたり。保護者も)。ご協力をお願いします。

雨のとき

中止します。(雨天時用のプログラムはありません)

中止するときは、前日17時までにこのページに掲示します。

持ち物

  • 虫あみ、虫かごなどの、虫とり道具は持ってきてくださいね。貸出や販売はありません。
  • 飲料水、弁当などの食料。
  • 雨具(山の天気は変わりやすいです。晴れていても雨具はある方が安全です)
  • その他、暑いときの日傘とか、各自で必要なものをご用意ください。

申込

下のフォームからお申し込みください。必要事項を記入し「送信する」ボタンを押してください。

締め切り:6月5日(水)


    参加人数:

    お問い合わせ

    兵庫ウスイロヒョウモンモドキを守る会 近藤伸一 TEL: 080-5719-6937

    NPO法人こどもとむしの会 TEL: 080-3853-6483


    主催:兵庫ウスイロヒョウモンモドキを守る会・NPO法人こどもとむしの会

    後援:養父市・養父市教育委員会・養父市観光協会

    クリックしてダウンロード