館内にいろんなムシが入ってきた7月15日(土)の昆虫館

今朝は曇り。昆虫館に来てみると、床が結露して湿度が高いようです。

梅雨明けが待ち遠しい日々です。

開館と同時に、今日も家族連れの来館者が途切れることなく来てくれました。

時期的に、やっぱりカブ・クワの人気は安定しています。

ニジイロクワガタは大人も魅了される色合いですね。

今日は外が暗く、中が明るいのが原因?なのか、様々なムシ達が館内に迷い込むことが多かったです。

まずは(ピンボケでごめんなさい!)ホソバセセリ。最近とても少なくなっているセセリチョウです。

しばらくすると、今度はヤブヤンマのメスが廊下を行ったり来たり。

あまりにも早くて採集もできません。(画像もありません・・・)

今日は天気の影響か、お絵かきコーナーがずっと人気がありました。やっぱり人気はオオクワガタの標本です。

この子はムシのマスコットがすごく気に入ってくれました。

水路の生き物も大人気!彼はサワガニを捕まえました。

彼は上の原っぱ周辺で昆虫採集を頑張っています。今日はハラビロトンボやウスバキトンボが飛んでいました。

午後から野村先生が応援に。オヤニラミのえさやりタイムも楽しみました。

彼はオヤニラミのジャンプする姿にびっくり!

いつもどおり、タッチプールのイモリについて、詳しい解説もありました。

午後になってまた館内に入ってきたムシはクロアゲハ。窓で暴れ始めたところを彼が捕まえてくれました。

一日ずっと曇りだったので、多くの種類はやってきませんでした。

それでもミヤマカラスアゲハのメスがキハダに産卵に来ました。また、サカハチチョウやナガサキアゲハのメスが閉館後にブッドレアに来ました。ニイニイゼミやヒグラシの鳴き声も聞こえました。

いよいよもうすぐ夏休み!

佐用町昆虫館でも出会えるムシ達の種類が増えてきます。

採集の難しいヤンマの仲間(オニヤンマ、ヤブヤンマ、ミルンヤンマなど)がやってくる頃です。

夏休みの楽しい思い出を、ぜひ佐用町昆虫館で作ってください。

2023年7月15日(土)天気:曇り

一日館長:末宗安之 スタッフ:吉岡朋子 応援:野村智範

来館者:76名

(報告:末宗安之)