佐用町の保育園・幼稚園の訪問2日目。
利神保育園に訪問させていただきました。
かわいい子どもたちと一緒に、むしさがし&新プログラム『おはなぷかぷか』を楽しみましたよ!!
園庭でどんなむしさんに会えたかな~♪どんなおはなさんを見つけられたかな~♪
どうぞご覧ください❤
まずは、虫のお兄さんによるむしとり講座
天気にも恵まれ、絶好のむしとり日和となりました♪

むしのお兄さんこと『すえちゃん』が、上手なむしとりの仕方を伝授中~
子どもたちは真剣です!!

むしさがし&おはなさがし スタート♪
スタートと同時に走り出したこどもたち。さぁ、どんなむしさんがいるかな~?

小さなお友だちも しゅっぱーつ!!

おはなぷかぷか
きれいなお花が咲いています♪

早速お花を見つけてくれました!!

水の上に置くと、花びらが広がりきれいですね♪

むしさがし
だんごむし どこかな~?

かたつむりみつけたよ~♪ みてみて♪

お友だちに、「だんごむし いるよ~」と教えてあげている男の子♪
周りの子どもたちも、「どこどこ~」と顔を寄せあって
だんごむしさんの行進をまじまじと見ています。

むしさん どこにかくれてるのかな~?

モンシロチョウ 発見!! まるで忍者!! 音を立てずに、そ~っと、そ~っと近づいています♪

コメツキがお気に入りのようす❤ コメツキを裏返し「パチン」と飛び跳ねる姿を、お友だちに
披露していました。

ヒシバッタを見つけた男の子。近づいたら逃げていくバッタを諦めずに追いかけています!

フジハムシの幼虫をみつけ、ご機嫌です♪

モンシロチョウ つかまえたよ!!むしの取り方も、上達しております!!

だんごむし たくさんつかまえたよ!!

八木先生にとっておきの場所を教えてもらっています❤
そう!朽木の中!!ヒヒヒヒ❤

むしさんや、おはなを 大きくして見てみよう♪
むしさん
たまごをもっている コモリグモ。八木先生の説明に『へぇ~』という声が、響きます。

フジハムシのもぐもぐタイム♪

ヒシバッタのおなかも観察!!

みなさん、カタツムリのお口って見たことありますか☆??

拡大すると、いつもと虫さんたちの表情がかわります。小さなバッタも、しっかりした体つきです!
そんな姿にこどもたちは、興味津々で食い入るようにスクリーンを見ていました♪

こんなにきれいな蛾もいたよ!

おはな
こどもたちが、摘んでくれた おはなも拡大して観察しました♪
拡大してみると、小さな ありさんが迷い込んでいるのを発見!!
小さなボウルの中の水も、ありさんにとっては、海みたいだね♪


命名☆ニジイロガイダ====!!!
子どもたちは、このきらきらのガイダを見るなり『ニジイロガイダー!!』と大興奮♪
素敵な名前を付けてくれました❤
それにしても、本当にきれいですよね♪宝石みたいです!

ニジイロガイダのテクテクショー!!
子どもたちの指のうえを、『ニジイロガイダ』がテクテクと歩いてくれました!
『かわいいいー!』『きれい!』『くさくない!』『くさい!』といろんな声が聞こえましたが(笑)
こどもたちは、満足そうな表情を見せてくれました♪

楽しい時間は、あっという間♪
楽しい時間はあっというまに終わります。
こどもたちは、『今日のキラキラガイダ きれいだったね!』『たくさん むしをつかまえたよ!』と
楽しそうにお話ししてくれました♪
じつは、、、お寺にむしさがしに行く予定でしたが、変更して園庭でむしさがしをしました。『むしいるかな~』という声が...けれど、終わってみれば、たくさんのむしさんたちに会うことができました。さがせば、近くにむしさんは、いますね♪
これからも、むしさんたちと たくさん出会って たくさん触れ合ってね♪
参加者 利神保育園の園児さん
年長・年中・年少・2歳児 18名
室内に入ってから 未満児6名
スタッフ 八木剛 末宗安之 三村寛子 石川亜矢子 垣内愛理