心配していたお天気も晴れ、蒸し暑いぐらいの中、今年の洲本市での昆虫大捜査線スタートです!!


準備万端でみんなが来るのを待ちます。
さあ、今日はどんな子供たちがやってきてくれるかな。

開催場所は洲本市の五色県民健康村。
むしたちの展示コーナーも体育館内に設置され、暑い日差しを避けれるため、むしにも人にもやさしい場所です。

午前の部の参加者が続々と集まります。
まずは、八木先生からむしとりの極意を教えてもらいましょう。


今日は見つかるかな。
牛さんに見守られて、いざむしとりへ!!




のぼる道とくだる道にわかれて進みます。


これはこれは、たくさんいましたねぇ。
みんなのテンションがあがります♪





大きなカマキリもたくさんとれました。








下にくだっていくとこんな感じ。










ちびっこたちはどんぐりにも夢中でした。たくさん見つけたね。


さあ、ぞくぞくと成果をもちかえってきました。



自分たちでみつけたむしを展示していきます。
ちびっこ達みんな、昆虫大捜査線のりっぱな捜査員です!


お待たせの質問タイムです。
みんなのどんな質問にも答えます。



虫への興味はまだまだつづきます。


カブトムシの幼虫をたくさんぶら下げて、展示のひもも一段とうれしい重みの中、後半戦へつづきます。

→ 午後の部へつづく
午前の部参加者:121人(子ども64人・大人57人)
A班スタッフ:井嶋幸司・内田隼人・坂上彰・坂上優子・高橋貴美子・高橋亮次
同 KidsSTAFF:井嶋梢・坂上昂大・坂上凌大・高橋律貴・高橋雅貴