2022年9月15日『いどうこんちゅうかん』🐝宝塚市山本南保育園

9月中旬残暑が厳しいこの頃、宝塚市の保育園へ、むしむしスタッフが子どもたちに会いに行ってきました。

園に着くと、元気いっぱいの子どもたちが早速歓迎してくれました。

『どんなむしさんみせてくれるの〜?』

『むしさん、こわいの…』

『たのしみーー!』

こんな声を聞いてるとワクワクするむしむしスタッフ。

むしむしスタッフ、せっせと準備中

9時40分〜年長さん、年少さん、地域のお子さんたち、最後はこの日1番のお楽しみイベントの年中さん。

園長先生と『おはようございます、よろしくおねがいします』と挨拶をすませると、子どもたちはさっそくむしさんたちに向かいました。

イモリ、だいにんき

むしさんのさわり方がわからなくても、むしむしスタッフが教えてくれます。

ショウリョウバッタさんの足をもって、びょんびょん
おおきなヘラクレスオオカブトも『こわくないよ!』
ちいさなクワガタならさわれるよ!
たくさんむしさんがいますね!
キラキラのニジイロクワガタは女の子に人気
わぁ…おおきい…
せんせいだってさわれます!
『うちゅうじんみたい!』なタガメ

むしさんがさわれなくても、本物の標本を見ながらのぬり絵。

すごくキレイ!
ちいさなおともだちも来てくれました
カマキリの『かまたろうくん(おんなのこ)』をおこらせてあそんでいます。

ちいさなカヤに順番に頭だけはいってます。

むしさんとたくさん遊んだあとは、むしむしスタッフによる、キレイな手作り紙芝居、おおきなむしさんのタペストリー紹介、むしむしはかせによるむしむしクイズ!(年中さんのみ)

高度なクイズ。でも答えが『バレバレや〜』やったらしい…。

最後に、園長先生が『にがてと言っていた子がさわれるようになっていました!』とおっしゃっていたとおり、みんなむしさんと仲良しになっていました。

佐用町昆虫館は10月30日(日曜)で4月まで冬眠のため閉館します。

昆虫館にはまだまだむしさんがいるので、あそびにきてねー👋

2022/9/15水曜日 晴れ

会場  宝塚市 山本南保育園

参加者 年少さん17名、年中さん22名、年長さん22名   地域のおともだちとおかあさん 先生たち

むしむしスタッフ  久保 弘幸 齋藤 泰彦   坂本 貴海 吉岡 朋子 三村 寛子