むし情報

むし情報

初蝶ニュース 第8号

今週はついに春の女神ギフチョウが登場!

そうだ、虫とりしよう!

ヘビトンボの幼虫を見つけたよ

今日、徳島県名西郡神山町にある鮎喰川の河原で、ヘビトンボの幼虫を見つけました。大層喜んでおりました。むし服も、ステキですね!見つけたのは、鶴田琳太郎くん(6歳)。ありがとうございました!
そうだ、虫とりしよう!

カメノコテントウがいっぱい

小さいのは、ナミテントウです。三田市の島岡優くんが、カメノコテントウをいっぱいつかまえました。テントウムシの多くは、成虫で、冬を越します。暖かい日は、テントウムシが活動しますよ!カメノコテントウは、ヤナギやクルミの木によくいます。みんなもさ...
むし情報

初蝶ニュース 第7号

アゲハチョウも登場して、初蝶のスターキャストが出そろってきました。あとはあの大物を待つばかり??

むし情報

初蝶ニュース 第5号

こどもとむしの会主催の、初蝶リレーの記事です。
むし情報

初蝶ニュース第4号

*******************   初蝶ニュース   第4号*******************【越冬組動く!】 今週はそう寒くはなかったのですが、雨が降ったりどんよりしていたり、風が強かったりと、どうも蝶向きの天気ではありません...
むし情報

初蝶ニュース 第3号

初蝶ニュース第3号 モンキ・モンシロ登場!
むし情報

今年もやります初蝶リレー

佐用町昆虫館とNPO法人こどもとむしの会が、毎年この季節におこなうイベント、初蝶リレーのご案内です。
むし情報

2月16日(日)久々に冬眠中の昆虫館の様子を見に行ってきました。

当日は雨、例年なら残雪のある頃ですが、周りの山にも雪はありません。本当に暖冬だと実感します。館内に入ってみると、水槽の魚たちや水生昆虫は元気でほっとしました。タガメもじっとしています。庭のキジョランに丸い形の食痕があります・・・。ひょっとし...
むし情報

初蝶ニュース 第2号

こどもとむしの会+佐用町昆虫館のイベントです。だれでも参加してくださいね。
むし情報

初蝶ニュース第1号

この春はどんな蝶たちが、いつごろ登場するのかな? みんなで調べてみよう!