むしむしイベント情報

イベント情報

昆虫大捜査線(淡路島公園)2022年6月11日(土)開催

【受付終了】 6月12日(日)に順延となりました。 100名の定員に対し、334名(152組)の応募をいただきました。順次、予約システムから、当選の方へは「予約確定」通知が、落選の方へは「予約キャンセル」の通知が届きます。不明の場合は、こち...
イベント情報

昆虫大捜査線(赤穂海浜公園)2022年5月15日(日)開催

【満員御礼。キャンセル待ちになっています】 赤穂海浜公園では、2019年から「昆虫大捜査線」を開催しています。これまで9月、8月、6月に実施しました。5月には、どんな虫がいるのかな? みんなで、調査するのだ! 内容 つかまえた虫を、集めてな...
イベント情報

「虫とり春の陣 in 家原(えばら)遺跡公園」 2022年5月14日(土)開催

【応募〆切:4月26日】 初夏の虫とりを堪能しましょう! 家原遺跡公園は、宍粟市一宮町にある、縄文時代から中世にかけての大規模な複合遺跡。いろんな時代の昔のおうちが、復元されていて、ちょっと不思議な空間です。 揖保川の上流に位置し、周辺は水...
イベント情報

昆虫大捜査線(播磨中央公園)2022年4月23日(土)開催

【キャンセル待ち多数につき、受付停止】 ※ 4月13日午前7時の受付開始後、1.5時間で午前の部は満員となり、午後の部もその日のうちに埋まりました。現在、キャンセル待ちの方が、午前の部70名、午後の部20名ほどとなっております(4月14日午...
イベント情報

ふゆムシ!~冬の昆虫調査~(あいな里山公園 2022年2月26日)

【定員に達したため、キャンセル待ちになります(2月6日)】 虫の棲家として(?)数年間熟成(?)された多量の伐採木を、解体していきます。昼食持参で、どんな虫がどれくらい入ってるのか、じっくり、調べましょう。 これらを解体して虫をさがします。...
みんなも、昆虫調査員!

みんなも昆虫調査員!リモート研修会「クツワムシ、みっけ」のお知らせ

虫のシーズンも、後半に入ってきました。「むしみつけたよ」情報、続々と、ありがとうございます。 ポスターを見ただけではわからない虫も多いですよね。とくに「鳴き声」。 ♪あれ、まつむしが、ないている、ちんちろちんちろちんちろりん 唱歌「むしの声...
イベント情報

「昆虫大捜査線 in 丹波の森公苑」 2021年8月28日開催

夕涼みしながら、みんなで虫とりだ。夏の終わりを楽しみましょう!! 8月も終わりになると、セミも少なくなって、野山は秋の気配。黄昏時には、ヤンマ類が飛ぶかもよ。イベントが終わる頃には、秋の鳴く虫たちも元気に鳴いていることでしょう。(この日の日...
イベント情報

「虫とり秋の陣 in 家原(えばら)遺跡公園」 2021年10月9日開催

秋の虫とりイベントです。 家原遺跡公園は、宍粟市一宮町にある、縄文時代から中世にかけての大規模な複合遺跡です。いろんな時代の昔のおうちが、復元されています。ちょっと不思議な空間での虫とりかも。 揖保川の上流に位置し、周辺は水田が多く、いろん...
イベント情報

むしむしデイキャンプ2021(南あわじ)9月18日(土)・19日(日)の募集開始

淡路島(南あわじ市:国立淡路青少年交流の家)で開催される「むしむしキャンプ」の募集が開始されましたので、お知らせします。 今年の「むしむしキャンプ」も、昨年同様の日帰りの虫採りメインの「デイ・キャンプ」です。 応募締め切りは8月27日(金)...
イベント情報

いどうこんちゅうかん2021夏:キッピー山のラボ・播磨中央公園で7日間開催

「いどうこんちゅうかん」は、NPO法人こどもとむしの会 オリジナルの人気プログラム。佐用町昆虫館の楽しさを、他の施設にてお届けする、「移動昆虫館」です。 2021年の夏休みは、ジャンボクワガタつよしくんが人気のキッピー山のラボ(三田市有馬富...
イベント情報

むしとり合宿 in 但馬牧場公園 2021年7月30日(金)−31日(土)

一泊二日で、虫とりしましょう! 但馬牧場公園は、兵庫県の北西部にあります。 牧場なので、牛がいます(肉牛なので、牛乳はありません)。草原性のちょうちょなどが、多いところです。 愛宕山の山頂までゆっくり歩きます。山頂は見晴らしがよく、いろんな...
イベント情報

昆虫大捜査線(赤穂海浜公園)6月19日(土)開催

※ 定員の2倍以上のキャンセル待ちとなっており、受付を停止しました。今からお申込いただくとはできません。 【緊急事態宣言延長につき、定員を半分にします!】 赤穂海浜公園「大捜査線」開催します。 みんなで虫とりしよう!赤穂海浜公園にはどんな虫...