昆虫館日誌 アサギマダラ&ミスジチョウ登場!ハッピーガーデンも楽しかった5月26日(日)の昆虫館 天気予報は晴れでしたが、佐用町昆虫館周辺はちょっと雲が多い朝です。今日も昆虫館の壁にはモリアオガエルが数匹、寝ております・・・。朝、キッズスタッフの優君が「アサギマダラ!」と言うので見てみると…確かにアサギマダラです。恐らくこの周辺で羽化し... 2024.05.27 2024.05.28 昆虫館日誌
昆虫館日誌 モリアオガエルの天敵は意外な奴!5月25日(土)の昆虫館 本日は、久しぶりに雨男のS氏と晴れ男のOのコンビとなりました。館に到着すると既にS氏が開館準備を完了してくれていました。いつもありがとうございます。今日は湿度も低く、午前、午後を通し涼しい一日となりました。来館者も少なめでスタッフは穏やかな... 2024.05.25 2024.05.26 昆虫館日誌
昆虫館日誌 最後のオナガアゲハ羽化、ヤマイバラが満開、がいだ運動会、イモリの求愛(2024年5月19日の昆虫館) ずっと曇天のひんやりした一日でした。虫たちはあまり動きません。来館者も少なく、おかげでいろんな観察ができました。インスタもたくさんアップしまして、おまけに標本もつくったりして、スタッフ的には楽しい日でした。GW明けから6月の昆虫館は余裕があ... 2024.05.20 2024.05.21 昆虫館日誌
昆虫館日誌 モリアオガエルが卵を産み始めた5月18日の昆虫館 今年初めてモリアオガエルが卵を産みました。卵塊のそばの枝にはメスに乗っかったオスがいたので、このメスが産んだのか? でもお腹がまだぱんぱんです。ただ卵塊の真下は少し水路をはずれていたので、いずれ水槽に回収してやらねばならないでしょう。日のよ... 2024.05.18 昆虫館日誌
昆虫館日誌 またしても一日中雨 2024年5月12日(日)の昆虫館 どうも私が昆虫館のスタッフに入ると雨に祟られます。昨年までは、OさんやMさんが雨の神様に好かれているんじゃないかなどと言っておりましたが、雨の神様の本命は私のような気がしてきました。朝から船越山のサルが昆虫館に食事に来ていました。サルは動き... 2024.05.13 昆虫館日誌
昆虫館日誌 アオバセセリが1日中訪問5月11日の昆虫館 昆虫館内のウツギの花に今日はアオバセセリが数頭閉館まぎわまで訪れていました。この様子では、かわいいあおむしの姿がたくさん期待できそうです。この花には蛾のシロオビクロナミシャクやマルハナバチの仲間もひっきりなしに飛んできていました。カジカガエ... 2024.05.11 昆虫館日誌
昆虫館日誌 特別ゲストは金ぴかクワガタ:5月4日(土)と5月6日(月)の昆虫館 連休最終日の6日は朝から雨でした。5月4日、6日と昆虫館に行かせていただきました。名古屋からキャンプと一緒に、あるいは佐用町のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行くのと一緒に、など遠くからもたくさんの方に来ていただけました。『去年来て楽しかっ... 2024.05.06 2025.02.22 昆虫館日誌
昆虫館日誌 アオバセセリが庭にやってきた!5月5日(日) こどもの日の昆虫館 朝、昆虫館に到着すると、すでに開錠、準備も出来ています。ジャコウアゲハが廊下で羽化していました。昨日の館長さん、安岡さんが一泊して灯火採集を実施していたので、人気のある大型の蛾を蚊帳の中に入れて準備してくれました。オオミズアオやウンモンスズ... 2024.05.06 2024.05.08 昆虫館日誌
昆虫館日誌 ムカシトンボが獲れました5月3日の昆虫館 朝から好天、連休後半に入った今日、昆虫館も閉館に近づいた時間に、常連さんの少年があわてて昆虫館にもどってきました。ムカシトンボかも、応援の末宗先生が確かにムカシトンボと判定、昆虫館周辺にいるという話は聞いたことがありますが、新しく佐用昆虫館... 2024.05.03 2024.05.04 昆虫館日誌
むし情報 オサムシに襲撃されるクマケムシ(動画) 2024年4月29日、ハッピーガーデンの斜面で、みつけました。なかなかお目にかかれないシーンなので、動画を撮りまして、Youtubeにアップしました。「すごい!」か、「かわいそう」か、どっちかですね。 2024.05.02 むし情報昆虫館日誌
昆虫標本づくり 2024年4月29日の昆虫館 ゴールデンウイーク前半の最終日は、くもりのち雨のいまいちなお天気でした。今日の『入門!昆虫標本づくり』は、みなさん真剣に取り組んでおられました。天気はいまいちでも、館内では、いつでもたくさんの昆虫たちを触ることができますよ!ゴールデンウイー... 2024.04.29 2025.02.22 昆虫標本づくり昆虫館日誌
昆虫館日誌 2024年4月28日(日)の昆虫館 ゴールデンウィーク2日目。本日はとても良い天気。たくさんの来館者がありスタッフはちょっとバテ気味です。館内ではエビネ、キエビネが美しく咲いています。日本の美を感じます。スタッフルームの壁にはカゲロウの仲間がポツンと止まっていました。翅の網目... 2024.04.29 昆虫館日誌