佐用町昆虫館日誌

昆虫館日誌

今年の昆虫館は、てんとうむし!! 赤松の郷昆虫文化館 出張展示 リニューアル&昆虫館で見られるテントウムシ

昆虫館の旧ジオラマコーナーは、赤松の郷昆虫文化館の相坂耕作館長が、展示を入れ替えてくださっています。 これは、2021年の作品です。「韓国」がテーマでした。 今年のテーマは、「てんとうむし」です! じゃじゃーん。4月からの展示です。 いろん...
昆虫館日誌

5月最初の昆虫館は…曇り時々晴れ(2022年5月1日)

空模様が少し心配です。 開館前の昆虫館 昨日からのナマズさんが、やっぱり人気です。 にゅるにゅるしてる〜! お絵描きコーナーでは、オリジナルストーリーを話してくれました。バナナを食べて、進化するそうです! 題名は、進化するカブトムシ! ヘラ...
昆虫館日誌

【ヌシ】登場!?4月30日の昆虫館

昨日の台風みたいな雨が一転、4月最後の昆虫館はお天気に恵まれた1日となりました。 本日1番のお客さんは、ババさんではなく、この方でした。 「おはよ〜」と出てきたクサギカメムシ。 本日の館長・茂見さんは、植物にとても詳しく、開館前にガーデンツ...
昆虫館日誌

雨の日の虫屋:4月29日の昆虫館

ゴールデンウイーク初日は朝から夕方まで雨でしたが、近くは佐用町から、遠くは東京からお越しいただけました。 ニジイロクワガタは老若男女問わず人気もの。 チビクワガタと一緒に。 雨なのでお外の虫捕りはできませんが、その分お絵描きコーナーには素敵...
昆虫館日誌

今年も大発生? 2022年4月24日(日)の昆虫館

開館準備を進めている時に気付いたのですが、スタッフより先に館内に入っておられる方がいらっしゃいました。昨年何千人と来館された「ばばさん」です。3人ばかりフライングで入館されていましたので、館内外のあちらこちらを注意して見回ったところ、これが...
昆虫館日誌

新しいスタッフさんの好きな虫はゾウムシ・ハムシ

今日からスタッフに入ってくださった平林さんはゾウムシ・ハムシが好きということで早速スイーピングやビーティングで小さな昆虫を集めてくださいました。ちょうど交尾中のトゲヒゲトラカミキリもその収穫物です。 ビーティング採集 トゲヒゲトラカミキリ ...
昆虫館日誌

新緑の昆虫館で過ごす やさしい時間

4月17日の佐用町昆虫館
昆虫館日誌

虫捕り日和:4月16日の昆虫館

夏が楽しみです。 昆虫館の庭に植わっているサネカズラの芽吹きと共に、今年もキベリハムシの幼虫がふ化していました。 まだ1㎝くらい。 館内では、卵で冬を越したナナフシがふ化していました。春到来という感じです。 展示物も、スタッフが作った標本や...
昆虫館日誌

植えたはずのカブラは何処へ?! 4月10日の昆虫館

本日晴天なり。 ですが、朝は肌寒く感じ厚めの服に着替えました。 午前中は、予約の方も少なく2人体制でも対応できました。 受付も入り口側で対応できるようになり来館者にもスタッフにも楽になりました。 午後イチは、予約された方が一気に来られラボ内...
昆虫館日誌

桜散り始め、山桜真っ盛り、ミスミソウ見頃  2022年4月9日(土)の昆虫館

桜散り始める 山桜とミツマタ ミスミソウ 今日はあったかい好天の1日でした。昆虫館手前の桜は満開からすでに散り始めていましたが、近くの斜面では山桜がちょうど満開で、ミツマタも例年より少し遅目の満開の状態でした。初代館長内海先生が植えられた早...
昆虫館日誌

春の儚いもの 2022年4月3日(日)の昆虫館

春の始まりの頃だけにしか見れないものがあります。植物だったり昆虫だったり、自然が大好きな人たちはこの時期を待っています。昆虫館ではコウヤミズキの黄色い花が満開です。ちょっと見つけにくいですが、カタクリやミノコバイモがひっそりと可憐な花を咲か...
昆虫館日誌

令和4年4月2日の昆虫館 今シーズンも開幕しました!

皆様、お待たせしました。佐用町昆虫館は冬眠から覚め、今シーズンの開幕を迎えることができました。朝は冷え込みましたが、瑠璃寺参道の桜と、一輪のカタクリの花が迎えてくれました。 館内でひっそりと咲いたカタクリの花。花が咲くまで7年ほどかかるそう...