年中、朝から晩まで、いつも元気に、お外へ、虫とりするのだ!!
みんなが見つけた身近な虫などを、ここで紹介していきます。
虫さがしの参考にしてください。
虫屋必携の新アイテム「バグキャッチャー」これは便利!
2022年7月10日、2期目となる、洲本市の昆虫大捜査線スタッフ研修会が行われました。 ある少女が、見たことのない道具を持っていました。 それ、何なん?? スズバチをつかまえたので、お借りしてみると・・・ これが、すばらしい!! おお〜!!...
そうだ、テントウムシの標本を作ろう!
テントウムシは、かわいい虫ですが、身近にいつでも見られるのと、展足が面倒なので、あまり標本にしてもらえません。この記事では、テントウムシをきれいに展足する方法の例を紹介しています。ほかの虫にも応用できます。お試しください。
「フッチー」をさがせ!
「フッチー」は、「フチグロトゲエダシャク」の愛称。日中の明るい時間帯に活動する蛾です。まだ冬枯れの残る、早春の短い期間にだけ成虫が出現します。オスは、ふさふさした触角、毛深い体、日差しを受けて金・銀色に輝く翅を持ち、上品な雰囲気。
みつけたブイブイは、どれかな? ブイブイポスターをつくりました。
夏になると、いろんなブイブイが出てきますよ。 みんなは、もう、ブイブイをみつけたかな? みつけたブイブイは、何というブイブイかな? 図鑑で見ても、よくわからないね。図鑑に載ってないブイブイも多いし。 そこで、兵庫県で比較的身近に見られるコガ...
春の草原を、ハチみたいに飛びまわっているのは「うすちゃこがね」
春爛漫の桜が終わって、野原が青くなってくると、ブイブイの季節がはじまります。 晴れた日、若草の上を、ちいさなブイブイが、ハチみたいに飛びまわっています。飛翔俊敏で、小さいので、目にも止まらない。知らない人は気づかないでしょうね。 ウスチャコ...
アカギカメムシ(アカギキンカメムシ)をさがせ!
2020年に兵庫県内で8件のアカギカメムシ発見情報が得られました。以後、みんなも注意していたと思いますが、2021年に淡路島で情報があったくらいで、その後、音沙汰なしでした。それがそれが・・・ 2023年、発生地出現 2023年10月15日...
おうちで セミナリエ!
梅雨も明けたし、いよいよ夏休み! とはいっても、コロナの感染者数はどんどん増え「GO TO 」なんて言ってるけど旅行に出かけるのはどうも。という方に おすすめの おうちで家族みんなで感動できる「いのちのイベント~セミナリエ~」のご紹介です。...
ちくさ高原の虫たち〜昆虫館へ行くついでに、足をのばすと楽しいよ
7月26日(日)に予定していた「ちくさ高原むしとり夏の陣」は、悪天候が予想されたため、残念ながら中止となりました。 しかし、スタッフは、近くまで来ていましたので、現地に行ってまいりました。楽しみにしていたみんなのために、どんな虫がいたのか、...
「ふぇもらん」をさがせ!! フェモラータ、兵庫県で続々と。
「ふぇもらん」は、「フェモラータオオモモブトハムシ」の愛称です。先週、そう決めました。 2cmほどあります。見たら感動しますよ。板金作品のようなメタリックな装甲、ガッチリした体型は、ロボットみたい。でも、性格はおっとりしていて、かわいい虫で...
クリの花はベニカミキリで大賑わい
今、クリの花が盛りです。ハチやジョウカイボンやチョウなどいろいろな昆虫が集まってきています。さすが竹の国、ベニカミキリ(幼虫の餌が竹)もたくさん集まってきています。 ハナムグリの仲間も何種類か飛んできています。 食べる事も大事ですが子孫を残...
いろんな模様のヒシバッタ
本日6月4日はいわゆる「むしの日」!ちょっとだけ、家の近くの河川敷をお散歩しました。暑かったです。いよいよ夏ですね。 こんな草地にいる虫といえば、、、 いろいろ思い浮かびますが、やっぱりバッタ!今の季節、草むらにわけ入ると赤ちゃんバッタたち...
食いしん坊のキチョウ
僕が飼育している虫さんの中で、今朝、羽化していたキチョウの様子が少し変だなと気がつきました。 学校から帰ってきて、よく見てみると、羽化不全で羽は曲がっていて、口吻が2本ある!!他のキチョウと比べると、口吻が細くて短い。 ハチミツを水で薄...