久保弘幸

昆虫館日誌

9月27日 日曜日の昆虫館

佐用町昆虫館のブログです
昆虫館日誌

9月13日の昆虫館~秋の始まり~

9月13日の昆虫館は、秋の始まりを感じさせる一日でした。
昆虫館日誌

7月19日の昆虫館

スタッフ 久保・高橋・越智ファミリー・齋藤・野村・末宗 来館者 第1部 35 第2部 55 第3部 74 合計164人  朝9時20分ごろに昆虫館に到着。梅雨はまだ明けていないのですが、晴れ間がのぞくまずまずの天気です。車を降りると、ブィー...
昆虫館日誌

6月28日の昆虫館

一日館長・スタッフ 久保弘幸 八田康弘 茂見節子 野村智範 吉岡朋子 高橋弘樹 三村さんご一家 来館者 82人  時折、強い雨が降る中を走り抜けて昆虫館に到着するころ、雨は上がり、空も少しだけ明るくなってきました。先に到着していた八田さん、...
昆虫館日誌

6月14日の昆虫館

一日館長・スタッフ  久保・茂見さん・安岡さん・高橋さん・野村さん  昨日から降り続いた雨で、川はゴウゴウと音を立てて流れ、木々は、水を含んで重くなった枝を垂れている朝でした。久保が到着すると、茂見さん、安岡さんが、もう開館準備を進めてくれ...
そうだ、虫とりしよう!

庭で虫たちと

今日はとてもいい天気だったので、飼育しているオオムラサキの幼虫たちを、新しいエノキに移してやることにしました。幼虫たちは、エノキの鉢植えに大きな袋(100円ショップで売っている洗濯ネット)をかけて飼育しています。こうしておかないと、鳥やアシ...
そうだ、虫とりしよう!

春の里山に行ってみたら 

先週の日曜日、佐用町の里山に行ってみました。歩いてみたのは、里山のふもとに開けた畑のまわりです。暖かい陽射しを受ける斜面では、モンキチョウやモンシロチョウ、キアゲハやベニシジミやツバメシジミがたくさん飛んでいて、それだけでもワクワクします。...
初蝶リレー

初蝶ニュース 第9号(今シーズン最終号)

立春から始まった初蝶リレーも、4月5日で終了しました。皆様、いままでありがとうございました。引き続き、「そうだ! むしとりしよう!」で情報をお待ちしております。特にお子様の投稿は大歓迎!

初蝶リレー

初蝶ニュース 第8号

今週はついに春の女神ギフチョウが登場!

初蝶リレー

初蝶ニュース 第7号

アゲハチョウも登場して、初蝶のスターキャストが出そろってきました。あとはあの大物を待つばかり??

初蝶リレー

初蝶ニュース第6号

初蝶ニュース第6号。今週は初蝶が続々登場。ヤマトシジミ・コツバメ・ベニシジミ。春の蝶が出そろいつつあります。

初蝶リレー

初蝶ニュース 第5号

こどもとむしの会主催の、初蝶リレーの記事です。