久保弘幸

虫とりイベント

むし初め2024!!! 

今年もがんばって虫とりしよう 2024年1月6日、待ちに待ったこの日がやってきましたよ。虫大好きのみんなが楽しみにしていた、むし初めです。朝早くから、チビクワガタの聖地、明石公園に集まってくるみんなの、笑顔とワクワクがあふれた眼に、スタッフ...
昆虫館日誌

そろそろ秋のチョウが

9月17日の佐用町昆虫館日誌です
昆虫館日誌

9月最初の昆虫館はとてもにぎやか

昆虫大好きのみなさん。9月になって、秋の虫の鳴き声が聞こえるようになり、ちょっとだけ秋の気分が出てきましたね。みなさんのまわりではどうでしょうか。 2日の朝、昆虫館はしっとりとした湿気に包まれていました。まだセミの声は聞こえていますが、こん...
昆虫館日誌

8月最後の昆虫館はとても楽しい一日でした

8月27日の、佐用町昆虫館のようすです
昆虫館日誌

夏がはじける! 22日の昆虫館

佐用町昆虫館 7月22日の日誌です
むし情報

初蝶ニュース No.8+9

佐用町昆虫館の開館プレイベントです
むし情報

初蝶ニュース No.7

佐用町昆虫館の開館プレ・イベントです
むし情報

初蝶ニュース No.6

佐用町昆虫館のオープン プレ・イベントです
むし情報

初蝶ニュース No.5

佐用町昆虫館の春の恒例イベントです
むし情報

初蝶ニュース No.4

こどもとむしの会、佐用町昆虫館の開館プレ・イベントです
むし情報

初蝶ニュース No.3

佐用町昆虫館、こどもとむしの会がおこなう初春の公開イベントです
みんなも、昆虫調査員!

初蝶リレー特別指令 001号

マーキングされたキタキチョウ・ツマグロキチョウを探せ! 初蝶リレーにご参加の皆様。本日は特別なお願いがあります。マーキングされたキタキチョウ、ツマグロキチョウを見つけてほしいのです。 この2種が、成虫のままで冬を越すことはよく知られています...