久保弘幸

初蝶リレー

初蝶ニュース No.1

佐用町昆虫館、こどもとむしの会がお届けする、初蝶リレーの情報です
初蝶リレー

今年もやります! 初蝶リレー

佐用町昆虫館、こどもとむしの会のイベントです
昆虫館日誌

日曜日の昆虫館~こどもたちの笑い声が聞こえます~

台風が心配な朝でしたが、雲は低くても風はなく、今日もたくさんの子どもたちが訪ねてくれました。昆虫館の庭には、スズムシバナやミズヒキソウ、シュウメイギクやヒヨドリバナが咲き、館の中では、スズムシたちが大きな声で歌っています。もう秋はすぐそこで...
昆虫館日誌

オニヤンマが入ってきました! 8月7日の昆虫館

昆虫館は朝から大騒動  8月7日は、むし暑くて少し雲の多い朝でらした。いつもどおり開館準備をして、いつもどおりお客様をお迎えした・・・と思ったのですが、この日はいきなり、開いたとびらからオニヤンマが入ってきました! 子どもたちは大騒ぎです。...
昆虫館日誌

雨のち曇りの昆虫館(7月3日)

朝、家を出る時には、強い雨が降っていました。「あー、これは一日中雨なのかな」と思いながら、昆虫館に向けて車を走らせました。雨のせいか道はすいています。猛暑が続いた1週間でしたが、今日は、景色も少し落ち着いたようです。山の木々にも、生気がもど...
みんなも、昆虫調査員!

第2回 昆虫調査員研修会(5月29日)

2回目の研修会が実施されました。第2回目の目標は、1回目に採集して、展翅、展脚した標本の同定と、ラベル付けです。これをやらないと、「昆虫標本」のねうちがありません。このブログを読んでいるみなさんも、標本を作ったら、必ずラベルをつけてください...
昆虫館日誌

曇り空でもみんな元気いっぱいの昆虫館(6月5日)

6月5日の佐用町昆虫館
みんなも、昆虫調査員!

5月15日 第1回昆虫調査員研修会!

こどもとむしの会の昆虫調査員研修会第1回目のようすです。
昆虫館日誌

新緑の昆虫館で過ごす やさしい時間

4月17日の佐用町昆虫館
初蝶リレー

初蝶ニュース 第9号 初蝶リレー2022最終号

佐用町昆虫館とこどもとむしの会の、開館プレイベントの情報です
初蝶リレー

初蝶ニュース 第8号

佐用町昆虫館の開館プレイベント 初蝶リレーの情報です
初蝶リレー

初蝶ニュース 第7号

佐用町昆虫館の開館プレイベント 初蝶リレーの情報です