三村寛子

昆虫館日誌

天気が悪いし、そうだ!カエルを見に行こう!5月13日の昆虫館

今日は予報通りの曇り空。ちょうちょひらひらハウスは諦めモード…と思ったら、昆虫館に着くなりアサギマダラが飛んでいました。 朝起こされたヘラクレスくんは真っ黒。湿度によって色が変化するらしく、今日は一日中地味〜な色でした。 朝一番に明石から来...
昆虫館日誌

はじめてがいっぱい!4月最後の昆虫館

昨日から降り続いた雨は、昆虫館に着く頃にはすっかり止んで曇り空のスタート。 昆虫館ではかわいらしいヒゲナガガがお出迎えしてくれています。 長い『ヒゲ』で飛んでます。 モリアオガエルもまだ寝ています。 仙台からやってきたヨツバヒヨドリの苗は、...
昆虫館日誌

秋の行楽シーズンですよ〜10月22日土曜日(くもり)の昆虫館

佐用の山々もうっすら色付き始めた秋の日、若干早めにきて、以前から気になっていた千種町奥西山に行ってみました。 先週、『アサギマダラ見てないわ〜』と昆虫館で聞いたので、たくさん飛んでいると聞いたウワサの地。車で安全運転すること15分、千種方面...
イベントのようす

2022年9月15日『いどうこんちゅうかん』🐝宝塚市山本南保育園

9月中旬残暑が厳しいこの頃、宝塚市の保育園へ、むしむしスタッフが子どもたちに会いに行ってきました。 園に着くと、元気いっぱいの子どもたちが早速歓迎してくれました。 『どんなむしさんみせてくれるの〜?』 『むしさん、こわいの…』 『たのしみー...
イベントのようす

2022/8/27夏休み最後のイベント・あすたむらんど徳島★ むしむし大捜査線

2ヶ月前がついこの間のような感じがする、第3回 むしむし大捜査線。 時折、涼しい風が吹いて秋の気配です。では、どんな虫さんが登場したか見ていきましょう! 1年前と変わらず完全な感染拡大防止対策。スタッフは、日頃から虫とりしているので健康です...
イベントのようす

2022/6/25(土)あすたむらんど徳島★むしむし大捜査線

梅雨、真っ最中!去年に引き続き、2回目となる会場【あすたむらんど徳島】。 今回は人数制限無しの2部制、兵庫県からの募集もして、始まる前からワクワクしていました。 それでは楽しい1日をご覧ください。 まずは恒例の検査から… 今回は鼻血、出なか...
昆虫館日誌

7月17日(日)の昆虫館

『こちらは凄い雨!昆虫館はどう?』というラインをいただきましたが、前日とは正反対の晴れた暑い一日となりました。 南光ひまわり畑に行って昆虫館に来られたお客さんも多く、3連休の佐用町はただ今賑わっています。 前日に草刈りをしていてくれたので片...
イベントのようす

佐用町 保育園・幼稚園 むしむし★たいけん!

佐用町昆虫館と兵庫県のエコロコプロジェクト(ふるさと兵庫こども環境体験推進事業)が、コラボしまして、佐用町の全保育園・幼稚園を訪問しました。 元気いっぱい、佐用の保育園・幼稚園のこどもたちと、一緒にむしとりを楽しんできました。 各保育園・幼...
昆虫館日誌

【ヌシ】登場!?4月30日の昆虫館

昨日の台風みたいな雨が一転、4月最後の昆虫館はお天気に恵まれた1日となりました。 本日1番のお客さんは、ババさんではなく、この方でした。 「おはよ〜」と出てきたクサギカメムシ。 本日の館長・茂見さんは、植物にとても詳しく、開館前にガーデンツ...
イベントのようす

いどうこんちゅうかん〜桃山台児童館〜2021/11/13(土)

今回のいどうこんちゅうかん、舞台は、垂水区の高台の児童館。 どんな出会いが待っているか、ワクワクドキドキです♫ 緊急事態宣言が解除されても、徹底した感染予防をしての開催となりました。 広い会場です。 到着して早速、先生方がサササッと手早く準...
イベントのようす

いどうこんちゅうかん〜第二あひる保育園〜2021/10/15秋晴れ!

いどうこんちゅうかん「午前の部」山本南保育園を出て次の目的地、第二あひる保育園にやってきました!みんな、お昼ごはんを食べて、裸足で園庭の中を走り回って歓迎してくれました。 園児さん、15名の参加でスタートとなりました。 元気いっぱいの声が聞...
イベントのようす

昆虫大捜査線 in すもと ウェルネスパーク五色

2020年9月26日(土)、淡路で3回目となる昆虫大捜査線がおこなわれました。前日までの雨も上がり、絶好の虫とり日和とは言えませんが、過ごしやすい一日となりました。会場は、淡路島の大自然を満喫できるウェルネスパーク五色。山の空気と海の風が気...